当サイト関連記事:
・ナイコン族の思い出。
・パソコンサンデーのオープニング動画 - YouTube
・昔のパソコン PC-6001の OLIONみたいなゲーム『Tail Gunner』
■PC-8001のラリーXにBGMがついたの巻 - YouTube
■New Rally XのBGMをPC-8001で再生(PCG8100、PasomonMini) - YouTube
パソコンミニPC-8001で再現したレトロゲームBGMの解説ページはこちらです。
■PC-8001を懐かしむページ PC-8001はノーマルのままだと「ピー」とか「ブー」とか「カチカチ」ぐらいしか効果音しか作れないんですが、PCGボードを追加することでグラフィック機能とサウンド機能が強化されるんですね。パックマンの動画を見て、ゲームは音も楽しさを増幅させることがよく分かりました。
おまけです。
Wiiのバーチャルコンソールアーケード「ニューラリーX」
■ニューラリーX(NEW RALLY-X) - YouTube
ピアノやキーボードでラリーXの曲を練習するにはこちらの動画が良さそうです。
■ニューラリーX ファミコン音源打込み New Rally X copy - YouTube
■ニューラリーX | アーケードゲームの思い出(仮)
ラリーXは、デパートの階段の踊り場にアーケードゲームがあってそこで初めてプレイした記憶があります。そのときはニューラリーXだったかな。ゲームの方は難しくてあまりプレイしませんでしたが、小気味良くノリの良いBGMが好きでよく口ずさんでいました。
「PasocomMini PC-8001 PCGセット」は、ミニ筐体のキーボードは飾りのため使えないので、USB接続の別売りキーボードと、それからHDMI接続のモニターが必要になります。このパソコンミニPC-8001、欲しいけどちょっと高いのがなぁ~。
【パソコンミニ】PasocomMini PC-8001 PCGセット 8ビットレトロパソコンを手のひらサイズで再現
そういえば25年ぐらい前、フリーマーケットでPC-8001+モニター+データレコーダーのセットの完動品が1500円で売っていて悩んで買わなかったことがあって、ずっと後悔しています。あれはもったいなかった!
2021.2.12 動画追加
カッコいいアレンジのニューラリーXのBGMを見つけたのでご紹介します。
■ニューラリーX アレンジメント Music - YouTube
最近、好きな曲をジャンルバラバラでSDカードに入れて聴いているんですが、この曲も追加したいです。
