遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    とあるお父さんが作ったガンプラ「ガンダムにランドセル」

     とあるお父さんが作ったガンプラをご紹介します。こないだ、「HGUC 1/144 RX-78-2ガンダム」を作りまして、自分らしい飾り方をしたいと考え、ふさわしい小物を入手してこのように飾りました。ガンダムにランドセルです。ごらんください。

    当サイト関連記事:
    どうやって撮影したの!? すごいガンプラコマ撮り動画をみつけました。(vsドム編が特にすごい)
    ガンプラの変なポーズ。
    ガンプラ(シャア専用ズゴック)組み立てコマ撮りストップモーションアニメ



    ガンダムにランドセル。
    ガンダムにランドセル。ガチャポンで見つけて買っておいたヤツです。1/144ガンダムに合うサイズで良かった。
    ちなみに通常ガンダムが背負っているのも「ランドセル」という名称のようです。そちらはビームサーベルの収納や空中での推進力に使われるバーニアの機能が付いていますが、今回のガンプラ作りでは取り付けませんでした。


    階段を上ったところの窓辺にガンプラを飾ることにしました。
    階段を上ったところの窓辺にガンプラを飾ることにしました。


    ランドセルを背負ったガンダムはこんな感じです。
    ランドセルを背負ったガンダムはこんな感じです。


    ランドセルがちょっと大きすぎるかもしれないですね。小学1年生といった感じです。
    ランドセルがちょっと大きすぎるかもしれないですね。小学1年生といった感じです。


    どこかで見たようなと思ったら陸戦型ガンダムのようなたたずまいなことに気付きました。
    どこかで見たようなと思ったらウェポンコンテナを背負った陸戦型ガンダムのようなたたずまいなことに気付きました。


    陸戦型ガンダムは近いうちに作りたいと思います。


    う~む。
    う~む。


    いいな。自分らしい飾り方だな。
    いいな。自分らしい飾り方だな。


    以前作ったパワードジムはこのようになっております。ロディにまたがるパワードジム。
    以前作ったパワードジムはこのようになっております。ロディにまたがるパワードジム。


    妻管理の窓辺の以前のようすです。「朝起きたらガンダムに侵食されてた」と嘆いております。そんなこと知らんもんね~。
    妻管理の窓辺の以前のようすです。


     朝起きたらガンダムに侵食されてた、と嘆いております。

     そんなこと知らんもんね~。



    (おわり)



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2776-5f1d705b

     

      ブログパーツ