当サイト関連記事:
・【動画】下り坂が動力のカートレースで「頭文字D」とか「Mr.ビーン」とか突っ走る。
・リコーダーでトゥルースは吹けるのだろうか? → すごい演奏動画みつけた!!
・フリーボード(Freebord)のテクニックビデオ
島根県の市街地をレーシングカートが走る様子です。A1市街地グランプリ開催!!
■市街地を駆け抜けたカート 島根で日本初の公道レース - YouTube
鈴木さんちとか斉藤さんち(適当)の前をレーシングカートが走ったワケか。いいなぁ~。運営される方の行動力、実行力がすばらしい。
国道9号が閉鎖されてレース会場が設営される様子です。
■江津市で開催!日本初の公道レース「A1市街地グランプリ」 - YouTube
ヘルメット上部にGoProっぽいアクションカメラを付けてるレーサーが何人かいますね。YouTubeではその映像は見つからなかったんですが、それも見てみたいなぁ。
大会レポートを更新しました。決勝レース20周のノーカット完全版動画もこちらから👇https://t.co/9ybthnqber
— A1市街地レースクラブ (@A1CityGP) October 10, 2020
■ねっとの窓口A1市街地グランプリGOTSU2020大会レポート | A1市街地グランプリ公式サイト
縁の下の力持ち、大勢のボランティアスタッフの協力で実現したんですね。実行委員会の方のインタビューでは次回もありそうな雰囲気なので期待したいと思います!(埼玉県でも開催してほしいなぁ)(心の声)
おまけです。
■モータースポーツ史上最高の市街地サーキット 12選 | F1 | レッドブル
F1の市街地サーキットといえば僕はモンテカルロ市街地コースのモナコグランプリがパッと頭に浮かびますが、これらのコースのように島根県の市街地コースの距離が伸びたら、夢が広がりんぐ。
余談です。当記事の上のほうにある関連記事のリコーダートゥルースを聴きながら島根県のA1市街地グランプリの映像を観ると和むことに今気付きました(笑)。
