遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    島根県の市街地をレーシングカートが走った。日本初の公道レースだってよ!

     島根県江津市で日本初の公道レースが開催されたそうです。そんなスゴイことがあったなんて知らなかったってばよ・・・。

    当サイト関連記事:
    【動画】下り坂が動力のカートレースで「頭文字D」とか「Mr.ビーン」とか突っ走る。
    リコーダーでトゥルースは吹けるのだろうか? → すごい演奏動画みつけた!!
    フリーボード(Freebord)のテクニックビデオ



     島根県の市街地をレーシングカートが走る様子です。A1市街地グランプリ開催!!

    ■市街地を駆け抜けたカート 島根で日本初の公道レース - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=IMf2VXLEKpk


     鈴木さんちとか斉藤さんち(適当)の前をレーシングカートが走ったワケか。いいなぁ~。運営される方の行動力、実行力がすばらしい。


     国道9号が閉鎖されてレース会場が設営される様子です。

    ■江津市で開催!日本初の公道レース「A1市街地グランプリ」 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=bGdCjCBXKls


     ヘルメット上部にGoProっぽいアクションカメラを付けてるレーサーが何人かいますね。YouTubeではその映像は見つからなかったんですが、それも見てみたいなぁ。




    ■ねっとの窓口A1市街地グランプリGOTSU2020大会レポート | A1市街地グランプリ公式サイト
    https://a1citygp.com/story/432/


     縁の下の力持ち、大勢のボランティアスタッフの協力で実現したんですね。実行委員会の方のインタビューでは次回もありそうな雰囲気なので期待したいと思います!(埼玉県でも開催してほしいなぁ)(心の声)



     おまけです。

    ■モータースポーツ史上最高の市街地サーキット 12選 | F1 | レッドブル
    https://www.redbull.com/jp-ja/10-best-street-circuits-formula-1-motorsport-worldwide


     F1の市街地サーキットといえば僕はモンテカルロ市街地コースのモナコグランプリがパッと頭に浮かびますが、これらのコースのように島根県の市街地コースの距離が伸びたら、夢が広がりんぐ。

     余談です。当記事の上のほうにある関連記事のリコーダートゥルースを聴きながら島根県のA1市街地グランプリの映像を観ると和むことに今気付きました(笑)。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2760-35a2b447

     

      ブログパーツ