当サイト関連記事:
・【夏休みの工作】歩くロボットの作り方動画5つ
・工作の参考になるレゴの多足ロボットの動画集
・テオ・ヤンセン(Theo Jansen)氏の歩行ロボット動作モデルを作りました。

電源が落ちたペッパーくんが怖い

電源オフでうなだれるのは良いとしても、なぜこのポーズで落ちたのか・・・? テンション上げ気味の通行人がふざけて動かして行ったとでも、いうのだろうか・・・。
まぁ、ペッパー君がこんなポーズで止まることは無いと思うので、誰かがムリヤリ動かしたんでしょうね。しょうがないなぁ(笑)。
おまけのペッパーくんリンク集です。
■Pepper(ペッパー) | ロボット | ソフトバンク
■Pepper (ロボット) - Wikipedia
■「ペッパーが電源OFFのときにうつむくのはハッキングされても地面しか映さない工夫」この知識があると怖くなる写真 - Togetter
■ペッパーくん 怖い - Google 検索
■ペッパー君さようなら 8割超が“もう要らない” (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
う~む。
■さよならPepper、ポンコツでも君は確かに家族だった(石川温) - Engadget 日本版
う~むその2。
以上、感情認識人型ロボット「ペッパーくん」の電源が落ちた画像とリンク集をご紹介しました。ペッパーくんもまだまだな印象ですが、いずれ人間とふつうに会話できるロボットが開発されるでしょうね。そのときが楽しみです。
