遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    2段式ペットボトルロケットの搭載カメラ映像が本物顔負け!

     2段式ペットボトルロケットの動画をみつけました。発射のようすと搭載カメラの映像が記録されているのですが、打ち上げられて地表を爆速で離れていくようすの搭載カメラ映像がすごい。まるで本物のロケットのようです。

    当サイト関連記事:
    アニメの世界の登場マシンやキャラをラジコンにして飛ばした人たちがいる!(動画集)
    【夏休みの工作】小5むすこがハンディ掃除機を作りましたレポート。(作り方手順詳細)
    竹で出来ててカコーンて鳴るやつ「ししおどし」をペットボトルで作る



     このまま宇宙空間まで飛んでいくんじゃないかと思うほどの勢い。打ち上げのようすは何回か撮られていて、回を重ねるごとに搭載カメラの映像の迫力が増していきます。

    ■2-Stage Water Rocket flies to 810' (246m) - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=0qzOzjRJpaU


     1段目の水ロケット推進装置は3つあるようです。着色した水を使うと見栄えが良いですね。着地の衝撃をやわらげるパラシュートもしっかり機能して設計は完璧、打ち上げ大成功の2段式ペットボトルロケット動画をご紹介しました。



     2段式ペットボトルロケットの作り方サイトをみつけました。

    ■2段式水ロケットを作ろう
    http://www.amy.hi-ho.ne.jp/kagawa/water/rocket.htm




     おまけ動画です。ペットボトルロケットの作り方2つ。

    ■ペットボトルロケットの噴射口を手作り!! - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=_ydOIzp-58k



    ■【自由研究】100均の材料だけでペットボトルロケットを作ってきれいな海に打ち上げる!簡単な作り方解説【作ってみた】 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=IWeXwNHsExs



     ペットボトルロケット打ち上げは人がいない広い場所、許可された場所で安全に気をつけてやりましょう。チャレンジしてみたい方は以上のサイトや動画を参考にしてみてくださいね。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2747-961c74f5

     

      ブログパーツ