当サイト関連記事:
・古河総合公園に行ってきました。大賀ハス(古代ハス)、ライギョ、カマキリ、ヤブキリなど。
・古代蓮の里に行ってきましたレポート。6月21日の開花のようすです。
・アマガエルめっちゃたくさん古河総合公園
お出かけしたのはこちら、埼玉県行田市の「古代蓮の里」です。
■古代蓮の里(埼玉県行田市) アクセスや施設情報はこちらをごらんください。駐車場は有料。

「古代蓮の里」です。展望タワーの所に古代蓮会館もあります。

お昼近くの到着でしたが、綺麗に咲いている蓮の花もあって良かったです。

蓮の花を見ると「がんこちゃん」を思い出すのは僕だけでしょうか。
■がんこちゃん 花 - Google 検索

インパクト抜群なこんな蓮の花もありました。きれいだな~。

雨が降った後だったようで、蓮の葉に雨水がたまっていて綺麗でした。この後、降られます(笑)。

広い敷地の各所に様々な蓮の池があるので、ぐるっと散歩しました。

蓮の花は早朝が見頃とよく言いますけど、お昼頃でもそこそこ大丈夫ですね。

これでアマガエルがいれば最高なんだけどな~。

蓮の花は、大きな花がガバッと咲いてすごいですね。

ぐるっと散歩コースを歩いて反対側の辺りまで来ました。

スマホカメラの具合で白飛びしてしまいましたが、ムクドリらしき鳥の大集団がいました。200羽ぐらいいたと思います。あれはすごかったな。

お堀の辺りまで歩いてきたところで小雨が降ってきました。

雨粒を弾いて窪みに溜まっていきます。これはいいな。

雨が溜まって重みに耐えられなくなると傾いて流れ落ちるのが面白いです。動画をごらんください。
■ハスの花を見るのは雨の日が好きな件。 - YouTube
葉の中央の水たまりから泡が出ているのは以前にも見ました。
■ハスの葉にたまった雨水から水滴が弾き出される不思議現象(動画)
雨粒が弾いて中央の水たまりに吸い込まれるようすが幻想的で見入ってしまいました。それから、動画には撮れていませんが、高低差のある蓮の葉に溜まった雨水がピタゴラスイッチのように連鎖するシーンも見られて面白かったです。
というわけで、「蓮の花を見るのは雨の日が好きな件」でした。蓮の花を見に行くときは、来年からは雨の日だろうが何だろうが気にせずにお出かけしようと思います。
おまけ検索リンクです。
■がんこちゃん ひふみん - Google 検索
- 関連記事
