遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    妻が履いてるクツを人はみな「志村のクツ」と呼ぶ。

     妻が履いているクツはホームセンターで見つけてきた安いやつなんですが、「8時だョ!全員集合」で志村けんが履いてたクツに似ているらしく、妻のそのクツのことを「志村のクツ」と呼んでいます。

    当サイト関連記事:
    ドリフのコントのおならの音は本物の屁の音、という話。
    運動会の優勝旗授与の曲をヒゲダンスのテーマにしたらどうか?
    NASA音頭の歌詞はこうなっていた



    志村のクツ
    玄関に脱ぎ捨てられた感のある妻のクツ。妻はこれを「志村のクツ」と呼ぶ。
    ちなみに脱いだ靴の向きを直すのは僕だけしかいません。


    「8時だョ!全員集合」で志村けんが履いてたようなクツを妻が履いてます。
    「8時だョ!全員集合」で志村けんが履いてたようなクツです。


     思い起こしてみると、そういえば「8時だョ!全員集合」ではドリフのメンバー全員、こんなクツを履いていたように思います。履きやすく動きやすく脱ぎやすい。目まぐるしく変わるステージや舞台裏ではこんなクツが重宝されていたのかもしれませんね。

    「ドリフ 靴」で検索したら出てきました。

    たそがれ時のこいきなやつ等 : 1980年代ドリフ靴からの飛躍

    #ドリフ靴 - Twitter検索 / Twitter


     昔はデッキシューズやスリッポン、ズックなどと呼んでいたようです。その後、ドリフ靴、ドリフシューズとも呼ばれる流れに(笑)。


     というわけで、妻が「志村のクツ」と呼んでいるので僕も子どもたちもそう呼んでいます。ついでに妻のことも陰では「志村」と呼んでいます。



    (おわり)



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2705-9c48e556

     

      ブログパーツ