遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  • 道の駅常総に行ったら大渋滞でそのまま帰る夫婦の車内での会話です。
  • 埼玉県上尾市で熟女キャバクラ「BA・BAR オバチャンホンポ」を見つけました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    保健体育テストでとんでもない答えを書いた件、卒業しても忘れないぜ!?(クラスメイトの話)

     思い出ばなしです。中学2年のとき、保健体育テストでバスケットボールの問題が出ました。そしてクラスメイトのK君がとんでもない答えを書いて、後日みんなの前で先生に晒されてしまいました。

    当サイト関連記事:
    風船を飛ばした思い出
    回旋塔ほか、8ミリフィルムカメラで撮影された「昭和の小学校校庭の遊具」の動画
    地区運動会の風船割り競走「ハートでパーン」について妻とオモシロ議論。



     ネットサーフィン見聞記より。

    ■卒業しても忘れないぜ!?(笑)「クラスメイトの話、聞きます?」9選 | COROBUZZ
    https://corobuzz.com/archives/149823


     こちらの「クラスメイトの話、聞きます?」のバッハのところで、中学2年のときの保健体育テストを思い出したのでご紹介したいと思います。クラスメイトのK君がとんでもない答えを書いて、みんなの前で先生に晒されたときの話です。

     その保健体育テストで、バスケットボールのルールに関する問題が出ました。

    問題: 「ボールを持ったまま3歩以上歩くと取られる反則を何というか答えよ。」

    K君の答え: 「モッティング」



     僕たちの中では、ボールを“持ちながら”歩く反則ということで、「モッティング」と呼ぶことが通例となっていました。正解のトラベリングが浮かばなかったからといって、間違いと分かりきっている「モッティング」を書いてくるところがスゴイ。

    (おわり)



    (追伸)K君へ。

     モッティングじゃねえよ(笑)。



     おまけです。

    「怒ると机を叩くめっちゃ怖い先生」の話で、もうひとつ中2のときの記憶がよみがえりました。H君が何か悪さをして先生に叱られたとき、H君と先生のじゃれ合いみたいな追いかけっこになったので、僕は運動会の徒競走の曲でおなじみの「クシコスポスト(ネッケ作曲)」を口真似で歌って盛り上げました。怒りの矛先が僕に向いたのは言うまでもありません。

    (おわり)








    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2680-161173eb

     

      ブログパーツ