当サイト関連記事:
・電車の運転士さんが警笛で挨拶したり手をふったりしてくれた動画集。
・「道の駅あらかわ」でSLパレオエクスプレスを見てきました。(動画あり)
・太陽電池でプラレールを走らせる実験です。
EH500金太郎が踏切を通過する動画はこちらです。
■深夜のEH500金太郎 - YouTube
・JR貨物EH500形電気機関車 - Wikipedia
EH500金太郎のプラレールを持っているので、実物を見かけると「おおっ!?」となります(笑)。
貨物列車の思い出ばなしです。
僕が幼児の頃、よく父に連れられて久喜駅の近くの踏切に電車を見に行ったんですが、貨物の繋ぎ替えみたいなことをしている様子がよく見られて、その間ずっと何十分も“開かずの踏切”になっていました。貨物列車がちょっと進んでは止まったり、ゆっくり戻ってガチャンガチャン大きな音をたてたりして、思えば現在の久喜駅周辺では見られない貴重なシーンでした。
余談ですが、その踏切に父と電車を見に行くと、必ずといっていいほど出くわす人物がいました。30~40歳ぐらいで無精ヒゲを生やした見た目が黒っぽいオジサンで、いつも電車を眺めながらアンパンをかじっていました。毎回、必ずアンパンです。あの人はなんだったんだろう。
(おわり)
