遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    カリオストロの城でクラリスが乗っていた「シトロエン2CV」の仕様がわかる動画ほか、2CVづくしのリンク集。

     クラリスはこんな独特な操作系の車を乗りこなしていたのかと感心してしまう、フランスのレトロな大衆車「シトロエン2CV」の解説動画をご紹介します。マニュアルシフトのレバー操作が独特! ドアや窓の開き方も超独特! シブい!

    当サイト関連記事:
    シトロエン・Hバンを売っている自動車販売店をみつけました。
    縦列駐車のやり方がわからない人へ・・・運転方法まとめ
    小2むすこが描いたルパン一味が可愛い件。



     シフトレバー操作や幌の開閉、ヘッドライトの上下角度調整ダイヤルなど、細かい部分まで解説されていて興味深いです。

    ■【シトロエン2CV】空冷2気筒0.6Lエンジンでちゃんと走れるの? - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=ugTmAmlDEYk


     バッテリー上がりなどでエンジンが掛からなくなった場合、クランクハンドルで回しがけ出来るんですね。動画ではうまく掛からなかったようですが、もしかしたらアクセルを一度ちょっと軽く踏んでから回すと掛かりやすいかも。むかし乗ってた車のエンジンが掛からなかったときにそのようにしてからカギをひねってスターターを回したらうまくいった事がありました。
     あと押しがけもやったなぁ。3速に入れた状態でクラッチを踏んで、後ろから車を押してもらって車が転がりだしたら少しずつクラッチをつなぎつつアクセルをちょいちょい踏むとエンジンが掛かるやつ。バッテリー上がりでエンジンが掛からないときに使える、マニュアルミッション車ならではのワザですね。


    ■【図説で愛でる劇中車 第2回】アニメ・ルパン三世 劇場映画「カリオストロの城」の名車は、フィアット 500だけじゃない!:旬ネタ|日刊カーセンサー
    https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_64088.html
    シトロエン2CVほか、ルパンのフィアット500などについても解説されています。フィアット500は22年前ぐらいに新婚旅行で行ったイタリアでよく見たっけなぁ。


    ■「ボンドカーコレクション、ロータス エスプリ ターボ、 」覆面えるのブログ | ( ̄◇ ̄) 人間、、辛抱だ! - みんカラ
    https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/21091402/
    007の動画にシトロエン2CVの押しがけシーンがあります。それにしてもシトロエン2CVでバック走行からハンドルを切って前進に切り返したりと、運転すごい。


    シトロエン・2CV - Wikipedia
    シトロエン2CVは1987年にフランスで製造終了後、ポルトガルで製造が受け継がれたとのこと。こんなアナログな自動車が1990年まで生産されていたとは驚きですね。


    ■奇跡のカスタム! 故障車をバイクに改造して砂漠を脱出した男|中古車なら【グーネット】
    https://www.goo-net.com/magazine/105365.html
    シトロエン2CVをバイクに改造して砂漠から生還したという数年前のニュースを思い出しました。こちらの記事ほか、いろいろなサイトで取り上げられていますね。改造技術もすごいけど、シトロエン2CVのアナログな構造にも助けられた要因があるでしょうね。でもやっぱりこの改造スキルはすごい。カッコいいなぁ。


     最後にこちらの動画をどうぞ。

    ■イタリア人がF355と2CVを合体させてしまった - ニコニコ動画
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm7206404

    フェラーリサウンドの2CV(笑)。



     シトロエン2CV、ただのレトロな車ではなく、こんなに個性的で、只者ではなかったんですね。たまに街で見かけることがありますが、見る目が変わってしまいました。こんなシトロエン2CVに乗ってのんびり走ってみたいです。



    (追記)
     タイムリーなことにカリオストロの城の冒頭が公式よりYouTubeにアップされてます。

    ■【本編プレビュー】ルパン三世 カリオストロの城 |"LUPIN THE 3RD: THE CASTLE OF CAGLIOSTRO"(1979) - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=HKeMOGZXyLQ



    (さらに追記)
    楽しそうなことしてますね。やってみたい(笑)。
    ■F1エンジンの2CVならカリオストロ公国からルパンいなくても逃げれる説!picar3 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=gnCkf7SKPkg





    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2670-48957e0b

     

      ブログパーツ