当サイト関連記事:
・鷲宮神社で『1日外出録ハンチョウ』の絵馬を書いてきました。
・1月3日(仏滅)に鷲宮神社に初詣に行ってきましたレポート。
・2018年元旦に鷲宮神社に行ってきましたレポート。
中2むすこは家でゲーム、妻と高3むすめと僕の3人で行きました。妻はこの後の買い物が目当てなので駐車場で待ち、僕と高3むすめで絵馬を書きに行くことになりました。

鷲宮神社前大通りのようすです。三が日は大渋滞なんですが、やはり5日の午後となると渋滞は解消されるようです。この日は仏滅だったこともありますが。
関連記事:仏滅に神社へ初詣のお参りに行っても良いのでしょうか。調べてみました。

久喜市商工会鷲宮支所の駐車場から歩いて、やっと鷲宮神社の近くに来ました。けっこう歩きます。ゆっくり歩いて20分ぐらいかな?

本来なら大きな赤い鳥居があるはずの景色なんですが、数年前に倒壊してしまい、今もさみしい状態のままです。
それから見ての通り、この日は参拝の行列は解消されてスイスイ歩けました。

鳥居があった場所には立派な門松が立っていました。

左側は普段駐車場の場所なんですが、例年どおりテントを立ててグッズ販売店や飲食店になっていました。

今は無い鳥居をくぐり、参道を行きます。ありますね~屋台がいろいろ。

右側のテントでは鮎の塩焼きやおでん、お酒など。毎年同じように設営されています。
屋台を見ながら歩いていきます。

わたあめはカップ入りで500円。言っちゃ悪いけど高い(笑)。

牛串焼き600円。まあまあの値段かな。

焼まんじゅう300円。これは群馬県の名物ですね。

いか焼は丸焼きが600円。まあまあの値段かな。ちょっと食べたかったな。

絵馬掛け所にはイラスト入り絵馬がたくさん掛かっていました。

ツイッターで話題になっていた「ランボルギーニ・ガンタンク」を見つけました。いいセンスしてますよね(笑)。

こちらは「らき☆すた」作者の美水かがみさんの直筆絵馬じゃなかったかな!?

参拝すると思わせておいて離脱するヤツ。絵馬を買いに行きます。

その前におみくじ。

僕と高3むすめ、ふたりとも中吉でした。まずまずですね。

絵馬を買ってきたので専用スペースで絵馬を書きたいと思います。
試し書きのイラストや文言がすごかったのでご覧ください。

「あたまがよくなりますように」

陰影をつけて立体的に描いたソフトクリームの先っちょと思われます。コークとコラショの相合傘も気になります。

「これを見たすべての人が幸せになりますように」

「80才になってもがんばる!!」

「ガンダムー!!」
いちばんカオスな一角だったかも。

100円ショップで買った色ペンを持参しました。にじみが気になってけっきょく使いませんでしたが。けっきょく持参の黒ポールペンだけ使いました。色ペンがたくさん用意されていますがインク切れが多いので、ペンは持参するのがおすすめです。

早々に書き上げました。題して「運気を呼び込み君」です。良い年でありますように。

高3むすめ、書くの遅いわ~。寒くてよ~。僕はこのあと風邪をひいてしまいました。

角の一番上に「運気を呼び込み君」を掛けました。

お父さんの隣に高3むすめの絵馬。

なんじゃこの願い事は。ゲーム内のことか・・・? と言いつつお父さんもおちゃらけた絵を書いたので何も言えないのであった。
このあと早歩きで駐車場まで帰り、途中のコンビニで肉まん3個を買って車の中でみんなで食べて温まりました。寒かったなぁ。
以上、1月5日に鷲宮神社で絵馬を書いてきたようすでした。皆様にとって良い年でありますように。
- 関連記事
