遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    遊んで学ぶお父さんの思い出の記事とツイート2019

     遊んで学ぶお父さんの2019年をふり返ってみたいと思います。強く印象に残っているブログ記事とツイートをまとめました。自分用メモです。

    当サイト関連記事:
    2019年ツイッター「これは笑える」面白ネタまとめ
    2018年ツイッターいいね「これは笑える」面白ネタまとめ
    2017年・笑える面白ネタのツイートまとめ。



    ■ブログ編
     記事は毎月1つ選びましたが11月だけは絞りきれず2つになっています。

    【1月】
    【ビクッとくる画像】おばあさんだと思った。
    こないだ中2むすこと一緒にスターウォーズ観てきました。


    【2月】
    あー言いおばけが出た。
    寝ぼけてたのかな。不思議です。


    【3月】
    2018年の年末に高2むすめとふたりで秋葉原~アメ横に行ったときのようすです。
    営業していた頃のAKB48カフェの画像あり。2019年いっぱいで閉店するとは思わなかったなぁ。


    【4月】
    高3むすめが8段ソフトクリームを巻く動画
    しゃぶしゃぶブッフェの「しゃぶ葉」にて。巻く練習だけやりたいけど巻いたら全部食べなきゃいけないからこれが限界かな(笑)。


    【5月】
    【画像73枚】2019年ぶらり秋葉原に行ってきましたレポート。スーパーポテトレトロ館ほか。
    レトロパソコン「ぴゅう太」と「JR-200」を見てすごく懐かしい気持ちになりました。当時中学生だったので36年ぶりぐらい。お店のサンプル機で遊んだっけなぁ。ぴゅう太はおもちゃメーカー「トミー」(現在のタカラトミー)の製品で、おもちゃコーナーに展示されていました。


    【6月】
    上野「肉の大山」で肉たべましたレポート。(大山ステーキ、大山ハンバーグ、鶏モモ唐揚)
    比較的安価でうまいステーキが食べられるなんて最高のお店ですね。店頭で買い食いするメンチカツもジューシーでうまい! つい先日もカレーコロッケを食べました。うまかったっけなぁ。


    【7月】
    谷中銀座でメンチカツ食べて上野まで歩いて電柱に「あかんべえ」されたお出かけレポート。
    谷中銀座でも揚げたてアツアツの美味しいメンチカツ。また行きたい。


    【8月】
    蓬山フィッシングセンターにて、ニンテンドー3DSのプチコン3号でプログラミング。
    プチコンを開発したスマイルブームの小林社長にこの記事を見ていただいてすごくうれしいです。涙チョチョ切れです。そのツイート→小林貴樹 @SmileBoom @notohoho


    【9月】
    コメダ珈琲のモーニングに付いてくるゆで卵に絵を描いてきました。
    またコメダのモーニング食べに行こう。サインペンを持って。


    【10月】
    ドムヘッドのモノアイにLED取り付け改造レポート。
    LEDは20本入りでまだ19本も余っているので、ほかのガンプラにも使いたいと思います。まずは積みプラのゾックが第一候補です。


    【11月】
    動坂食堂で食べてきましたレポート。(文京区千駄木)
    ネットサーフィン見聞記の甚之助さんおすすめのメニューを食べてきました。美味しい。盛りもスゴイ。これはまた行くわ~。

    カメラによって写り方が違う紅葉の三峯神社
    埼玉県の最強パワースポットということで、山門をくぐったあたりから身体が浄化されていくようなスーッとした感覚を覚えました。それにしても今回のお出かけは紅葉が綺麗で、真っ赤なモミジがグイグイ来ました。


    【12月】
    上野もつ焼大統領でプチコンBASICプログラミングするには平日の午前中がいい件。
    恒例のおふざけ記事です。



    ■ツイッター編

    【1月】
    直前に行くことを決めました。混んでましたが、夜までいたのでアトラクションはそこそこ楽しめました。

    初めての絵馬奉納でした。今年も描きたいな。

    若い頃からフライトシミュレータが好きです。顔の向きと見た方向の画面が連動するなんて、こんなすごい機能が家庭用ゲーム機で実現するとは思いませんでした。すごく欲しいんですけどね~。予算もないし置く場所もないしで歯がゆい思いをしております。

    この時から、電車で上野に行って軽く飲んでから秋葉原を散策する、という休日の過ごし方が僕の定番になりました(笑)。



    【2月】
    中2むすこと観ていたら18禁なシーンがあって慌てました。言ってよ~。

    いつも高3むすめに付き合わされるんだぜ・・・。

    他にも何枚かあるのでデジタル化してブログでご紹介したいと思っていますが放置中です。どこいった。

    途中から観ていたんですが、中2むすこが「さっきは車に登って踊ってた」というので、「それこそなに勝手なことしとんねん」とツッコミ入れたら大ウケしてました。



    【3月】
    まさに“やっつける”といった感じの量ですね。

    エースコンバット7と同じく、VRでリアルな視界のレーシングゲームもやってみたいです。レーシングゲームはPS2でグランツーリスモをよくやりました。

    旅行で姫路城に行ったときの途中の姫路駅。けっきょく食べられなくて残念~。

    あとマクドナルドの「テレッテッテッテー」も弾けます。

    どう見ても同じですね。



    【4月】
    むりやり寄せました。



    【5月】
    今回は特に攻めすぎでギョッとしました。

    ホント、年末は寒いから大掃除するのやめない?

    こういうのは聞き逃さず必ずツッコみます。

    フィギュアやジオラマの展示イベントがありました。リアルなジオラマがすごかったな。

    家族でカラオケに行くようになったのは昨年ぐらいからだったな。昭和のヒーロー物とかドリフとか植木等とか、まんが日本昔ばなしの「にんげんていいな」とかそのへんをよく歌います。

    エスカレーターやエレベーターに乗ると途端に口を閉じるという人の習性をよく捉えてますよね。



    【6月】
    今はこんなサービスがあるんですね。僕だったら何がいいかな。候補は「ガンダムさん」「ハンチョウ」「大盛り焼きそば」「ガリガリ君」「ドナルド」といったところでしょうか。



    【7月】
    若い頃に来た記憶がよみがえりました。

    いっしょに秋葉原にお出かけしたときだったかな。

    大掃除の手が止まるのはこんな時ですね。

    秋葉原のパソコンショップの価格情報コーナーに投稿したら掲載されたことがあるんですが、間違えて違う号を保存していました。

    高校生のときに毎月のように買っていたログインはほとんど捨てましたが、エッチな特集がある10月号は保存してありましたね(笑)。
    ログインのロゴが入ったステッカーとネクタイピンをもらいました。

    マイコンBASICマガジンに投稿したらボツになったんですが、二重投稿をさけるために数か月寝かせてからPiOに送ったら採用されたのでした。雑誌に初めて自分のプログラムが掲載されてうれしかったっけなぁ。夜7時頃だったかな、編集部から採用のお知らせの電話がありました。

    みなさん腕がいい人ばかりで、僕が投稿したプログラムは一度も掲載されませんでした。

    うまい具合に完成したプログラムが掲載されました。この雑誌は掲載されたことが分かるのは発売日に雑誌を見たときなので、本屋さんで掲載を知って小さくガッツポーズしました。



    【8月】
    三角形っぽいあの形~。

    昨年はめずらしく何回も虹を見たような。

    また育てよう。



    【9月】
    高3むすめのヤツ、ゲームばかりやっててプチコンやる気にならないな。でもその前にお父さんがプチコン4でゲームを作れるようにならないとな~。



    【10月】
    おバカなことは昔からやっております。

    訂正です。高校生のときもPC-6001mk2でマシン語を少し勉強しましたが、これはスプライトという記述があってMSX用と思われるので、MSX2+を買った19歳か20歳のときだったと思います。

    中二時代、お題に対してイラストを描くコーナーにヘタクソな絵が掲載されてるんだよな~。

    一旦あきらめるのがクセになっております。

    皆様ぜひお使いください。



    【11月】
    インスタント袋麺を2つ作るときに粉スープを1つだけにして、後日あまった粉をチャーハンの味付けに使います。美味しいです。

    うちの猫リンスコダンゴ用に買ったやつがピッタリでした。

    あのときの恐怖がよみがえってきたのです。



    【12月】
    平日に休みがあったり夜勤があったりする人は平日の昼間に飲むことになりますのでよろしくお願いいたします。

    いつかテレビの食べ歩きロケのようすを見てみたいと思っていたので夢が実現しました。

    これからはちょくちょく利用させていただきたいと思います。

    大宮にもいい感じの立ち飲み居酒屋があったんですね。行かなきゃだわ。

    いままで欲しいと思っていなかったモノを唐突に買うとストレス解消になることを今回の買い物で気付きました。モノは後日ご紹介したいと思います。

    中2むすこは家でゲーム。妻と高3むすめと僕の3人で行きました。満席だったんですがテーブル席がちょうど空くところで、1人とか2人で待ってるお客さんより早く案内されてラッキーでした。5分も待たなかったな。ちなみに高3むすめが飲んでいたのはコーラですのでご安心ください。

    上野大統領が満席で入れなかった場合はナポリタンの店でいいだろという意味で言ったところ、新しい言葉で返事が返ってきました。

    いっつもコレなんですよ。



     年末年始はどうしようもないほど長い記事が続いて申し訳ありません。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2660-472b88bc

     

      ブログパーツ