当サイト関連記事:
・埼玉のパワースポット三峯神社に行ってきましたレポート(画像37枚)
・SLパレオエクスプレスが三峰口駅の転車台で方向転換するようすを見てきました。
・1月3日(仏滅)に鷲宮神社に初詣に行ってきましたレポート。
そういえば三峯神社にお出かけしたのは11月15日の仏滅でした。調べたところ、神社にお参りする日は仏滅でも問題ないらしいので、気にしないことにしています。
→仏滅に神社へ初詣のお参りに行っても良いのでしょうか。調べてみました。
ちなみに子どもたちは学校。お父さんはたまたま仕事が休みだったので、妻とふたりで平日のお出かけです。
秩父の山の紅葉を眺めながら、なんだかんだで到着~。

午後2時、三峯神社に到着しました。紅葉がきれい!! ちなみに埼玉県久喜市から車で来ましたが、コンビニに寄りながらで4~5時間といったところです・・・(笑)。

左のほうから坂道をのぼっていっても行けますが、紅葉景色を長く楽しめる右側の階段から行くことにしました。

燃えるように真っ赤っ赤。ちなみに三峯神社の「峯」は「峰」ではないんですね。

右方向に階段をのぼったら、今度は左方向に斜面をのぼっていくと三峯神社があります。

秩父の山並みと紅葉とススキのコラボレーション。

「いもでんがく」の看板が出てきました。「オレこれ食べるわ~ぜったい食べるわ~」と言いながら歩いてるところ。

いもでんがくはあそこに見える「さんろく亭」で食べられるもよう。

売れ切れだったーッ!!

この先にもお店があるからそちらに期待。

あとでみそぽてと食べるわ~と言ってるところ。こちらの売店にはお笑い芸人、千鳥のノブさんがプライベートで来たらしいです。プライベートなのにマスクを下げて写真に写ってくれて、この笑顔。サービスいいなぁ。

売店からすぐの所に三峯神社の鳥居があります。

三峯神社正参道 埼玉の強力なパワースポットということもあり、グッと来るものがあります。

三峯神社正参道の石碑をもう一枚。

参道を歩いていってすぐ、左に曲がると、こちらの山門があります。大迫力です。

最初にのぼった坂道とかこちらの山門とか、覚えてるような記憶ちがいのような・・・。なんとなくですが、小学生の頃に遠足で来たような気がします。デジャブ感アリアリです。

三峯神社にはずっと登っていくものと思わせておいて、じつは下り坂もあるんです。

ゆるやかな下り坂をくだっていきます。

ここの分かれ道も、上りと思わせておいて順路は左側の下りです。

少し歩くと、右側に階段があり、三峯神社の本殿が見えます。

こないだは雪が積もった日に参拝に来たっけな~。

美しい手水舎です。手水舎は、「ちょうずや・ちょうずしゃ・てみずや・てみずしゃ」の読み方があるそうです。
・手水舎 - Wikipedia

手水舎の見事な造形の龍です。

こちらも目をうばわれる造形の八棟灯篭です。

三峯神社の拝殿です。階段周辺が工事中で、参拝の列が横にのびていました。

金曜日だったので人は少なくて参拝しやすかったです。僕は超爆音拍手が得意なので願い事が叶うよう神様に注目していただくため、思いきり拍手したら、周囲から「おぉ~」という声が聞こえました(笑)。

参拝する所のすぐ左側の足元に、龍の姿が現れたというこちらの敷石があります。

こちらが龍の姿が現れたという敷石です。本当にそのように見えますね。

おみくじが好きな妻。

さすがに金曜日の平日なので授与所の賑わいはこんな感じです。

今回の参拝では、以前から欲しかった熊手を購入しました。うれしい。千五百円なり。
ちなみに毎月1日に手に入るという白い御守は休止ということでした。
■三峯神社の白い気守が休止!白以外のお守の効果や裏のお札ご利益は?

触るとご利益があるといわれている神木は、周囲が工事中のため残念ながら立入禁止になっていました。

映画「君の名は。」で三葉が舞を踊っていたような舞台がありました。

帰り道、先ほどの山門をちがう方向から歩いてきて見たところ。

こちらの階段をのぼって見晴台のところへ行ってみます。前回の冬の参拝では霧で見えなかったんだけど。

足元のモミジがいい感じ。

赤いモミジの落ち葉は少なかったけど。

こちらの見晴台からの景色がすごいらしい。この見晴台は「奥宮遥拝殿」というそうです。
■三峯神社のご利益が凄すぎて不思議体験が絶えない|恋愛成就も出来る | 幸せになる

今回は見えたーーーッ、すごい眺め! 運気が上がる!

参道の帰り道、苔を撮ってみました。

「あぁ、苔を撮ってるのか・・・」みたいな会話がうしろから歩いてきた高齢の夫婦から聞こえてきました。ここは知らぬフリして無心に撮るしかありません(笑)。

三峯神社参道の紅葉景色。

最初にくぐった鳥居が見えてきました。そして寄ろうと思っていた茶屋「大島屋」。
■三峯神社参道の茶店 | 埼玉県秩父市 | 大島屋| わらじかつ
■三峯神社正参道のわらじカツ丼「大島屋」CMで吉高由里子や土屋太鳳が食べていた店 | 秩父・長瀞のおすすめ観光スポット紹介 - Fun! Chichibu(ファンチチブ)

有名な「わらじカツ丼」を食べてみたいところですが、ここまでのドライブ途中でコンビニに寄ってサンドイッチとか食べちゃったので無理~。

有名人の色紙がたくさん、誰でも触って見られるように雑に置かれています(笑)。ちどりとか蛭子さんとかの名前が見えますね。

みそおでん。三串で200円なり。おいしかった! 余計なことかもしれませんが、栃木県の唐沢山の売店にある味噌田楽は、もっと美味しいです。お近くの方はぜひ行ってみてくださいね。

オカメさんとヒョットコさんとキツネさんのお面が売られていました。600円なり。立体感がいいですね。

ケンミンSHOWとかいろいろメディアで紹介されている秩父名物「みそポテト」、これも食べるわ~。

紅葉コラボのコーラ赤ベンチのところで食べるわ~。

みそポテト、ほくほくで美味しい!

コーラ赤ベンチからの紅葉景色の眺めです。

駐車場のところまで下りてきました。

午後3時過ぎ。それでは帰ります。これから約5時間の車の運転、たいへんだわ~。家に着いたのは夜8時近くになってしまいました。
というわけで、平日にのんびり紅葉景色の三峯神社に参拝に行ってきたようすでした。三峯神社の画像をご覧になったみなさまに良い事がありますように!
- 関連記事
