遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  • 日本語が上手なイギリス人美女が日本でひとり焼肉を楽しむようすが可愛い動画。
  • コメント欄に寄せられた心霊体験談のほうが怖いYouTube動画。
  • 晴れ男の「道の駅おかべ」行ってきましたレポート。(画像46枚・ドライブ動画付き)
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    いろんなソートアルゴリズムを可視化した動画がすごい。

    「ソートアルゴリズム」とは、バラバラな数値を小さい順、または大きい順に並べ替える、解法の手順をあらわしたコンピュータのプログラムのことをいいます。高3むすめが「ソートアルゴリズム」というやつが解らないというので、お父さんも興味を持って調べてみました。そこで見つけた「ソートアルゴリズムを可視化」した動画がすごいのでごらんください。

    当サイト関連記事:
    ネットのプチコン講座をご紹介。3DSやニンテンドースイッチで自作ゲームが作れます。
    石焼き芋屋さんの売り声を3DS・DSiにしゃべらせるプログラムを作りました。
    ヤマハ音楽教室CMのレッスン曲をニンテンドーDSiに歌わせるプログラムを作りました。(プチコンmkII)



     ソートアルゴリズムについてまとめてみた | Money Forward Engineers' Blogで紹介されているソートアルゴリズムを可視化した下の動画がすごいです。ソートアルゴリズムの最速であるクイックソートについて、「何を食べればこういう事が思いつくのか」というコメントにウケました。確かにそうですね(笑)。それにしてもクイックソートはすごいなぁ。

    ■15 Sorting Algorithms in 6 Minutes - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=kPRA0W1kECg&feature=emb_title

    数値の大きさを棒グラフのようにしてランダムに並べ、様々なソートアルゴリズムによる並べ替え処理の動きを表現している動画です。グラフ状に可視化するだけでなく、数値の大きさで音階を鳴らしているところがいいですね。いかにも海外の人が作った動画という感じがします。
    最初の「Selection Sort」というのが、単純で分かりやすいソートアルゴリズムといわれている「選択ソート」ですね。


    「選択ソート」についてはこちらの動画の解説がわかりやすいです。

    ■単純明快!理解が簡単なソートアルゴリズム、選択ソート - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=A1UuoXNoy2w

    選択ソートは理解しやすい並べ替えアルゴリズムですね。ニンテンドースイッチのプチコン4で選択ソートのプログラムを組んでみようかな。



     それに対して圧倒的速度を持つ「クイックソート」のわかりやすい解説動画はこちらです。

    ■圧倒的性能を持ったクイックソートアルゴリズムが凄い【アルゴリズム】 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=a3yXjNhGwt0

    このアルゴリズム考えた人、スッゲ!



     こちらはゆっくり動くGifアニメによる動画で解説されていて解りやすいです。

    ■【Unity】ソートアルゴリズム12種を可視化してみた - Qiita
    https://qiita.com/r-ngtm/items/f4fa55c77459f63a5228
    Gif動画で解説されているソートアルゴリズムは以下の12種類です。
    バブルソート
    シェーカーソート
    コムソート
    ノームソート
    選択ソート
    挿入ソート
    シェルソート
    クイックソート
    バケットソート
    基数ソート
    ヒープソート
    マージソート



     解りやすさを突き詰めるとフォークダンスになります。

    ■「クイックソート」「バブルソート」などのソート・アルゴリズムをフォークダンスで説明する恐るべきムービー集「AlgoRythmics」 - GIGAZINE
    https://gigazine.net/news/20160525-algorythmics/
    わかりやすい~。学校の授業もみんなフォークダンスで説明してくれればいいんじゃないかな(笑)。



     こちらは、Java言語で書かれたソートアルゴリズムを公開されています。

    ■いろいろなソートアルゴリズム
    http://www.ics.kagoshima-u.ac.jp/~fuchida/edu/algorithm/sort-algorithm/
    僕には難しかった・・・。



     ニンテンドー3DS用「プチコン3号」、またはニンテンドースイッチ用「プチコン4」のSmileBASICで、のちほどソートアルゴリズムのプログラミングをちょこっと勉強してみたいと思います。

     昇順または降順にソート(並び替え)する前に、ランダムにする為のプログラムはとりあえず出来ました。




     続きです→ソートアルゴリズムの「マージソート」が気持ちいい件。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2641-902bdd83

     

      ブログパーツ