当サイト関連記事:
・中2むすこと一緒に秋葉原で街に貼られた美少女キャラを見てきましたレポート。
・【画像73枚】2019年ぶらり秋葉原に行ってきましたレポート。スーパーポテトレトロ館ほか。
・20年ぶりに秋葉原に行ってきましたレポート。
東方Project×アトレ秋葉原「博麗神社~秋祭り2019」で、秋葉原駅の駅ビル「アトレ秋葉原」がすごいことになっていました。

真ん中で記念撮影してね! という特大ポスターが貼られていました。
■東方Project×アトレ秋葉原「博麗神社~秋祭り2019」 もう終わっちゃったイベントですが一応。
美少女ポスターをつづけてごらんください。






秋葉原の街を歩き回りました。

ボークス秋葉原

ボークス秋葉原とパチンコ店

ラジオ会館

ソフマップ

ツクモパソコン本店

オノデン坊や
販売日が決まっているオノデン坊や焼き、いつか食べたいです。

セガ×ラブライブサンシャインたい焼き

セガのたい焼き
たい焼きの看板を高3むすめと見ていたら、販売員さんがマイクで熱烈アピールしてきました。動坂食堂で満腹になったあとじゃなければ買ったんだけどな~。

秋葉原のカーネルサンダース

スーパーポテトに行ってみました。レトロゲーム機がたくさん。カセットビジョンがある!

ぴゅう太もある!

JR-200もある! 前に来たときのやつじゃないかな。まだ売れてなかったのか~。

秋葉原に行くと、大通りの横断歩道を渡るときにこの景色をよく撮っちゃう。
ツイッターで話題になっていたこちらの画像を見て、昔の秋葉原が懐かしくなりました。
田町駅からは飛んで秋葉原です。日時は平成7年3月5日で電気街口ではアキハバラデパートも見えます。ここの3階のデパート口もよく利用しました。この日は日曜なので歩行者天国の車道から写しました。3枚目は昭和通口です。日比谷線の出入り口も見えます。最後は総武線の6番線ホームからです。 pic.twitter.com/jMR27Hjhfc
— アイマン (@13namiki) November 4, 2019
テレビ! ビデオ! パソコン! ワープロ! こんなんだったよな~。
高校生の頃にクラスメイト数人で秋葉原に買い物に行ったときのことを思い出しました。ロケット1号店だったかな、店頭で激安販売のビデオテープを買ったとき、店員さんにお金を渡すと店員さんがレジの所に行きかけたところで思い返したように戻ってきて、友達に「はい、チップ(笑)」と言って預かったお金の内の100円を返してきたことがありました。秋葉原の電器店が儲かりすぎていた時代を象徴するような出来事でした。
■秋葉原の変化に戸惑う漫画「私の街 秋葉原」に共感の声 「あの電気街も今や外国人に人気の観光地」 - ねとらぼ
今どきの言葉で言うと「わかりみが深い」といったところでしょうか。変われば変わったで飽きないですけどね。あと、昔と比べて飯屋がやたら増えたと思う(笑)。秋葉原の街はこれからどのように変わっていくのかな。
- 関連記事
