遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    ネットのプチコン講座をご紹介。3DSやニンテンドースイッチで自作ゲームが作れます。

     ネットにあるプチコン講座をご紹介します。3DSやニンテンドースイッチで自作ゲームが作れるプチコン・シリーズ(プチコン3号/プチコンBIG/プチコン4)のゲームの作り方講座です。動画の講座もありますよ。

    当サイト関連記事:
    どこでもプチコンでプログラミングしてる人の画像
    2018年ツイッターで「いいね」したプチコン参考ツイートまとめ
    石焼き芋屋さんの売り声を3DS・DSiにしゃべらせるプログラムを作りました。



     初心者に理解しやすいBASIC言語に、キャラクタエディタや効果音作成などの便利ツールが付属して、絵や効果音を作らなくても多数のプリインストールされたキャラ&背景画像&効果音&BGMが使え、しかもみんなが持ってるニンテンドー3DSやニンテンドースイッチで自作ゲームが作れるという、それがプチコン・シリーズなのです。

     プチコンのプログラミング言語はSmileBasic(スマイルベーシック)といいます。
     では、スマイルベーシックでゲームの作り方講座のリンク集をどうぞ。

     公式ページのほか、ユーザーさんが公開している有志によるページもあります。

    ニンテンドー3DS/WiiU用
    【プチコン3号/プチコンBIG】

    ■SmileBASIC 講座 - SmileBasic
    http://smilebasic.com/academy/


    ■プチコン3号&BIGまとめWiki
    http://wiki.hosiken.jp/petc3gou/


    ■プチコン.NET - SmileBASIC 非公式マニュアル for プチコン3号(3DS),プチコンBIG(WiiU)
    http://petitcom.net/




    ニンテンドースイッチ用
    【プチコン4】

    ■beginner [プチコン4 SmileBASIC]
    https://sup4.smilebasic.com/doku.php?id=beginner


    ■プチコン4 まとめWiki
    http://wiki.hosiken.jp/petc4/


    ■プチコン3号&4で簡単プログラミング! - Kurieita's room
    https://kurieita.jimdofree.com/


    ■プチコン4講座~アクションゲームを作るまで(第1回)~プレイヤーの基本動作の作り方~
    http://damedamepg3q.web.fc2.com/pet4Stu_sp1.html


    ■プチコン4入門 第1回 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=jsPcbk3UJAw


     しひこチャンネル全26回のプチコン4動画講座のリストはこちらです。
    Uploads from しひこチャンネル - YouTube



     探せば他にもあるかも。わかりやすい解説に感謝です。
     以上、ネットのプチコン講座をご紹介しました。



    関連:プチコン3号 SMILE BASIC 公式ムック(日経BP Next ICT選書) Kindle版(Amazon)





    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2631-9dde769e

     

      ブログパーツ