というわけで、中2むすこと一緒に行った秋葉原のようすです。必然的に目に飛び込んでくる美少女をメインにレポートします(なんちゅう親)。
当サイト関連記事:
・【画像73枚】2019年ぶらり秋葉原に行ってきましたレポート。スーパーポテトレトロ館ほか。
・2018年の年末に高2むすめとふたりで秋葉原~アメ横に行ったときのようすです。
・20年ぶりに秋葉原に行ってきましたレポート。

上野駅で降りると、いきなり変なパンダがいました。ニワトリ+怪獣+パンダ? う~ん、わからん(笑)。

中央改札を出てグランドコンコースを抜け、アメ横方面へ向かいます。

横断歩道を渡ってすぐ右にあるおもちゃ屋さんのガチャポンはいつも見ていきます。

おにぎりん具だってよ。

おにぎり型のカプセルに入ってるようです。この形でよく引っかからずに出てきますね。ガチャポンも進化したなぁ。

おもちゃ屋の角を曲がって飲食店街の方に歩いていくということは・・・

大統領とか居酒屋の様子を見ていくヤツ~。中2むすこはこのへんに来るのは初めてなので見せておきたかったので来ました。かなり萎縮しているようすです。

大統領支店の方も見ていきました。午後3時半、やはり満席。お父さんは一杯飲んでいきたかったですが、いかにもなニキビの中学生を連れていて違和感バリバリなのでやめておきました。他の飲食店をあれこれ見ましたが、中2むすこが遠慮するので最後までけっきょく食事なしでした。お父さん腹減った。
関連:上野大統領支店。道路に面したテーブル席で飲んだようすです。
このあと、アメ横ガード下飲食街を歩いていって御徒町駅から山手線に乗って秋葉原に行きました。ひと駅なのでそのまま歩いて行ってもいいんですけどね。
そして秋葉原駅電気街口。

秋葉原の駅ビル、アトレ秋葉原の入口に美少女がデカデカと貼られていました。前回はなかったな。秋葉原は行くたびに景色が変わる印象です。

美少女その2

美少女その3

美少女その4

ビルの反対側もスゴかった・・・!

オノデン方面に歩いていきます。

途中で見たガチャポン。地元じゃ見ないような美少女系の景品がいろいろあります。秋葉原すげえなぁ。

アラレちゃんも美少女化。

エヴァンゲリオン。パチンコ店の壁はいつもインパクトすごいです。

下の美少女もごらんください。
東京ラジオデパートの電子パーツや中古ゲームなどのディープなお店を見てまわったあと、お父さんがいつも向かう電子パーツ系のお店が集まるゾーンに歩いていきます。
周囲には道沿いにメイドさんがたくさん立っていて呼び込みしています。10人以上いたかな。

かにつめボールペンは超人気商品だそうです。こないだ来たとき買いました(笑)。

ツクモ12号店に来ました。お父さんの目的、スマイルベーシック専用USBキーボード+マウスセットを購入。ツイッターでも書きましたが、店員さんにニンテンドースイッチのプチコン用キーボードが欲しいことを伝えると「ニンテンドースイッチ関係は取り扱っていません」と言われ、いったん店を出てスマホで検索して再度お店に入ってスマホの検索結果を見せたところ、やっと分かってもらえました。そんなこともあります。

中2むすこが秋葉原に来た目的のマイクロSDカードです。安いけど、前回ひとりで来たときに、もっと安い他店をみつけたのでそちらで買いました。

中2むすこのマイクロSDカードと僕の買い物を済ませたので、帰ります。

撮り忘れていたのでパチリ。秋葉原駅前の美少女。

拡大。現在の秋葉原駅周辺はこんなのばかり。スゲエ。
もっと街のようすを撮りたかったですが、人が多すぎてスマホのカメラを向けるのに気が引けてしまいました。
この後、ごはんを食べて帰ることを提案しましたが、マイクロSDカードを買ってもらったので早く家に帰ってゲームしたいのか、中2むすこは「もう帰ろう」と言うので、山手線で上野駅へ行き、いつものように宇都宮線の始発の電車を待って座席をゲットしてふたりでスヤスヤ眠って帰りました。
そういえば、お父さんは上野駅の売店で黄金色の酔っぱらう飲料を買って電車待ちのときに飲んでましたね。ほろ酔いで気分良く帰りました。
久喜駅に着くころ、中2むすこにヒジで突っつかれました。

帰ってきました。ツクモ12号店で買った僕の買い物、スマイルベーシック専用USBキーボード&マウスです。ニンテンドースイッチでBASIC言語のプログラミングが出来る「プチコン4」のために買いました。
バッテリーの持ちが長くなった新型ニンテンドースイッチ、Amazonで買いました。いいだろう。オレのだ。
— uronpoi (@uronpoi) September 24, 2019
高3むすめにプチコン4でプログラミングを教えるにはお父さん用もないとダメかなと思って、増税前の駆け込み購入です。
中2むすこによるとパッケージの写真が変わったとのこと。 pic.twitter.com/m7386bugmK

中2むすこと僕の買い物、マイクロSDカードです。浜田電機が安いです。
32GBは中2むすこがこないだ誕生日に買ってもらったウォークマンで使っているようです。128GBはお父さんがニンテンドースイッチのプチコン4で使います。プチコンはプログラムや素材が大きくなるとすぐ足りなくなると聞いて、大きめを用意しました。
最後に、中2むすこの感想です。
お父さんが若かった頃は、秋葉原は完全に電気街といった感じの街で、美少女キャラとかメイドさんとか無縁だったことを教えたうえで、壁面に貼られた美少女キャラと街に立つメイドさんについて、どう思ったか訊いてみました。
・壁面に貼られた美少女キャラ、どう思った?
→「デカ過ぎ」
・メイドさんがたくさんいたけど、どう思った?
→「オレ興味ないから。ムリムリムリ」
中2むすこはそういった関係は興味ないそうですけれども、やはり中学生らしい返答ですね。僕の中学生の頃を思い返すと、同じような反応をしたと思います。女の子に対してあけすけな反応をするようになるのは高校生ぐらいになってからかな。妻の知り合いのお子さんはメイドカフェに行きたくて兄弟で秋葉原に行ったそうです。
その兄弟は高3と小6だそうですが(笑)。
