遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  • 道の駅常総に行ったら大渋滞でそのまま帰る夫婦の車内での会話です。
  • 埼玉県上尾市で熟女キャバクラ「BA・BAR オバチャンホンポ」を見つけました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    白い雲と黒い雲の違い

     ショッピングモールの屋上で雲のタイムラプスを撮ったら、白い雲のなかに黒い雲がムクムク膨らんできました。白い雲と黒い雲はどんな発生原理なんでしょうね。それについて調べてみました。

    当サイト関連記事:
    大型台風10号が近付く関東の空模様タイムラプスを撮りました。
    姪の結婚披露宴にて。大宮モノリスからの眺めが良かったのでタイムラプスを撮ってきました。
    スマホのタイムラプスアプリとデジカメで、流れる雲の動画を撮ってみました。



    ■【タイムラプス】黒い雲が発生します。 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=YMQnmzWA6SM



     なんだか分かりづらいタイムラプス動画ですが、右端の電灯のポール付近に、黒い雲がジワジワ~ッと発生しています。



     白い雲と黒い雲の違いについて調べてみました。

    ■雲にはどうして白いのと黒いのがあるの | 自然 | 科学なぜなぜ110番 | 科学 | 学研キッズネット
    https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/science0326/
    なるほど、太陽の光をさえぎられると黒く見えるんですね。


    ■雲には何故白い雲と黒い雲があるのか | 言葉の宝石
    https://ameblo.jp/kurono-akihito/entry-11279546606.html
    こちらも分かりやすい解説です。宇宙から見る雲はすべて白。たしかにそうですね。なるほど!


    ■雨雲はなぜ黒いのですか? : 今日のはてな : 子供の科学のWEBサイト「コカねっと!」-科学や理科、工作の役立つ情報いっぱい!
    https://www.kodomonokagaku.com/hatena/?74a9967e8688324a78fd2990d2c46ed1
    図解が分かりやすいです。太陽光を反射する位置から見ると白く見えるんですね。よく分かりました。


     白い雲と黒い雲を観察して太陽との位置関係を調べるなど、自由研究の題材に良さそうだと思いました。夏休みの学生のみなさん、いかがでしょうか。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2606-2470d8e8

     

      ブログパーツ