遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    100円ショップのUSB延長ケーブルばかり買ってしまう理由

     僕はここ数年で100円ショップでいちばん多く買っている商品はUSB延長ケーブルかもしれません。なぜなら、電子機器を買うと付いてくるUSBケーブルのどれもこれもが恐ろしく短いから!!

    当サイト関連記事:
    100円ショップのダイソーは店内写真撮影OKだってよ。
    腰が楽になる。100円ショップの『バックレスト』がおすすめです。
    100円ショップの材料で出来る燻製の作り方



     生活感の漂う畳部屋の画像をどうぞ。

    埼玉から都内にお出かけするときのようすです。
    埼玉から都内にお出かけするときのようすです。デジカメ、モバイルバッテリー、Newニンテンドー3DS、そして手前で撮影しているスマホを充電しています。
    余談ですがNewニンテンドー3DSは、プチコン3号というソフトでBASIC言語プログラミングするために用意しました。睡眠不足がたたって電車で爆睡だったのでまったく出来ませんでしたが(笑)。
    SmileBasic – 『プチコン3号 SmileBASIC』公式サイト


    ウチで使っているUSB急速充電器です。只今2つをフル稼働しております。
    ウチで使っているUSB急速充電器です。只今2つをフル稼働しております。

    RAVPower USB 充電器 2ポート 24W アダプタ USB コンセント【PSE認証済み/急速/折畳式プラグ】 iPhone/iPad/Android 等のUSB機器対応 RP-UC11 (ホワイト)(Amazon)

    Anker PowerPort 2 Eco (12W 2ポート USB急速充電器) 【PSE認証済/折りたたみ式プラグ/PowerIQ & BoltageBoost】iPhone/iPad/MacBook/Android 各種対応 (ホワイト)(Amazon)


    モバイルバッテリーにつないでいるのはこちらのUSBケーブルです。
    モバイルバッテリーにつないでいるのはこちらのUSBケーブルです。


    USB延長ケーブルを連結、そして得意のセロハンテープでしっかり固定しています。
    USB延長ケーブルを連結、そして得意のセロハンテープでしっかり固定しています。ゴッホより~普通に~セロハンがっすっき~(最近こればっかり)。
    ゴッホより - Google 検索


    こないだ買った中国メーカーのポータブルラジオに付属のUSBケーブルも短いので、100円ショップのUSB延長ケーブルを用意しました。
    こないだ買った中国メーカーのポータブルラジオに付属のUSBケーブルも短いので、100円ショップのUSB延長ケーブルを用意しました。


    こちらのUSB延長ケーブルの長さは70cmです。
    こちらのUSB延長ケーブルの長さは70cmです。どこの100円ショップだったか、1メートルのタイプもあったような気がします。


    このように短いUSBケーブルに100円ショップのUSB延長ケーブルをつないで使っています。やっぱりこのぐらいの長さがないと使い勝手が悪いですね。
    このように短いUSBケーブルに100円ショップのUSB延長ケーブルをつないで使っています。やっぱりこのぐらいの長さがないと使い勝手が悪いですね。


     というわけで100円ショップのUSB延長ケーブルばかり買ってしまう理由でした。メーカーがケチらずに長いUSBケーブルを付けてくれればいいんですけどね。

     それにしてもUSBコネクタの種類、多すぎ。

    ■USBコネクタの形状と種類。TypeA、TypeB、Type-C、Mini USB、Micro USB…規格の解説と一覧 | uzurea.net
    http://uzurea.net/usb-type-complate-list/



     何用のケーブルなのか分かるように、USB延長ケーブルに電子機器の名前を書けるラベルとかネームプレートが付いている商品があればいいのに。別売りのを買えばいいんでしょうけれども。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2586-0b723832

     

      ブログパーツ