当サイト関連記事:
・2018年元旦に鷲宮神社に行ってきましたレポート。
・元旦の早朝の過ごし方。
・おせちもいいけど・・・飽きたら何たべる? 世間の回答調べ。

「おせち料理2019うちのやつ」

豚の角煮(煮卵と大根付き)

おたふく豆、栗きんとん、だて巻、豚のハムみたいなやつ(なんていうんだっけ)

いくら、かずのこ

大晦日の残りの漬物セット(年越しそばと漬物セットの画像ツイート)

のり巻き餅
それで、食べはじめてしばらくしてから気付いたんですが、なんかおせち料理が浮いて見えるんです。

おせちの皿がなんか傾いて浮いてない? と思ったら下に何か敷いてありました。

保冷剤の上におせち料理を置いて、鮮度を保つ作戦のようです。うちの子どもたち、寝坊助だから(笑)。
保冷剤が仕込まれたお皿とか重箱があったら売れるんじゃね? と思いました。
2019年は小ぢんまりとまとまったおせち料理でした。子どもたちの好き嫌いが激しいことから、最近はこうなる傾向があります。お雑煮もなしだったけど、のり巻き餅も食べやすくていいなと思いました。ごちそうさまでした!!
余談ですが中野さんのお宅の五段重、豪勢でうらやましいです(笑)。
おまけ画像です。

無印良品のチェックリスト付箋紙です。さいたま市のステラタウンの店舗でやっとみつけました。
無印良品のチェックリスト付箋紙をこちらのブログで知りました。
→無印良品で買ったアレで家事や子育てのタスクをスイスイこなせる女になれるかも!【買い物日記】 : リンゴ日和。
さっき買ってきたチェックリスト、付箋紙タイプじゃなかった~。コレジャナイ~!!(また近いうちに探してみますね) pic.twitter.com/OMkJ27Xypo
— uronpoi (@uronpoi) 2018年10月30日

以前にまちがえて買ったチェックリスト(短冊型メモ)と比較。付箋型のほうは小さくて書きづらいけど、貼れるやつが欲しかったのでオールオッケーです。いつもパソコンのテキストにやることリストを書いているんですが見返すことがあまりないので、紙に書いて普段に目に入る場所に貼りつけておこうと思います。
とりあえずいちばんやりたいことはコチラ。
じつはコレ、スティックが4方向しか入らない仕様で、キャラのナナメ移動がほぼ出来ません。ゼビウスのプレイが残念なことになっているので、改造するつもりです。アーケード用ジョイスティックのパーツを買いに行く予定のお店はココ。
— uronpoi (@uronpoi) 2018年12月26日
■千石電商|秋葉原 東京ラジオデパートhttps://t.co/NQxcOVXa5p
