遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    第32回久喜市民まつりに行ってきましたレポート(画像54枚)

     妻はお祭りに興味なし、中1むすこはお年頃で家族一緒のお出かけに興味なし、唯一「行く」と言っていた高2むすめは当日ドタキャン、結果ひとりで久喜市民まつりに行くことになりました。みんな冷たいなぁ。せっかく風邪を超特急で治したのに。
     美味しいおみやげをぶら下げつつカメラを構えるのは大変でした。
     では、遅くなりましたが2018年の久喜市民まつりのようすをどうぞ。

    当サイト関連記事:
    久喜市民まつりでパタパタ板返しを作りました。
    第25回久喜市民まつりレポート。キャベツを食べる巨大リクガメ、ミニ電車で競争ほか。
    久喜市民まつりに行ってきましたレポート。



     10月21日(日)に開催され、晴天に恵まれて大にぎわいでした。

    ■TOP of 第32回久喜市民まつり
    http://siminmaturi.kukicity.com/index.html

     細い旧駅前通りの方から周っていきました。

    2018年 第32回久喜市民まつり会場にやってきました。JR久喜駅西口のロータリー周辺のようすです。東口でも催し物が展開されますが、こちら西口は駅前通りが歩行者天国になり、屋台や物産のお店が連なり毎年大盛況に
    久喜市民まつり会場にやってきました。JR久喜駅西口のロータリー周辺のようすです。東口でも催し物が展開されますが、こちら西口は駅前通りが歩行者天国になり、屋台や物産のお店が連なり毎年大盛況になります。


    ありがちなヘリウム風船の一人旅を発見。僕はこういうのでお祭り気分が高まります(笑)。
    ありがちなヘリウム風船の一人旅を発見。
    僕はこういうのでお祭り気分が高まります(笑)。


    石窯ピザ「ブラン」の出店は毎年恒例です。
    石窯ピザ「ブラン」の出店は毎年恒例です。


    石窯を駅前に設置して、その場で焼いてくれるんです。今は11時と早い時間のせいか行列は5、6人だったので並びかけましたが、最大の目的、「肉の濱牛の炭火焼ステーキ」のため、先を急ぎました。
    石窯を駅前に設置して、その場で焼いてくれるんです。今は11時と早い時間のせいか行列は5、6人だったので並びかけましたが、最大の目的、「肉の濱牛の炭火焼ステーキ」のため、先を急ぎました。


    毎年、銀行の駐車場で開催されるフリーマーケットです。今回はパス。
    毎年、銀行の駐車場で開催されるフリーマーケットです。今回はパス。


    囲碁クラブの催し物のようですね。五目並べが楽しめるようです。こういうのいいですね。
    囲碁クラブの催し物のようですね。五目並べが楽しめるようです。こういうのいいですね。


    すごいバイクの展示が今年もありました。こないだ手前のオレンジ色の三輪バイクと久喜市内ですれ違ったんですが、オーナーさんは女性でした。カッコいいですね。
    すごいバイクの展示が今年もありました。こないだ手前のオレンジ色の三輪バイクと久喜市内ですれ違ったんですが、オーナーさんは女性でした。カッコいいですね。


    牽引車付きのバイクまであるんですね。インパクトすごい。
    牽引車付きのバイクまであるんですね。インパクトすごい。


    「ノハラのタネ」の店頭で人だかりがあるので行ってみると・・・
    「ノハラのタネ」の店頭で人だかりがあるので行ってみると・・・


    カッコいいたたずまいのシベリアワシミミズクがいました。「平成15年生まれのオス(たぶん)、エサは主にウズラ・ヒヨコの肉、芸は何もできません」とのこと。カメラ目線いただけませんでした。残念!
    カッコいいたたずまいのシベリアワシミミズクがいました。「平成15年生まれのオス(たぶん)、エサは主にウズラ・ヒヨコの肉、芸は何もできません」とのこと。カメラ目線いただけませんでした。残念!


    トランポリンは今年もありました。となりの住宅の二階と同じ高さです。窓を開けるとゾウさんの顔があるのはビビるかも(笑)。
    トランポリンは今年もありました。となりの住宅の二階と同じ高さです。窓を開けるとゾウさんの顔があるのはビビるかも(笑)。


    JR東日本協力のミニ新幹線が運行されていました。今年はこまちです。
    JR東日本協力のミニ新幹線が運行されていました。今年はこまちです。


    こちらは埼玉県立久喜工業高校協力のエコトレインです。うちの子どもたちも小さい頃に乗ったっけな~。今年はドクターイエローと北陸新幹線E7系かがやきでした。カッコよく仕上がってますね!
    こちらは埼玉県立久喜工業高校協力のエコトレインです。うちの子どもたちも小さい頃に乗ったっけな~。今年はドクターイエローと北陸新幹線E7系かがやきでした。カッコよく仕上がってますね!


    ギョとしました。金魚が売られています。机の下にもビニール袋にパッケージされた金魚がスタンバイ・・・!
    ギョとしました。金魚が売られています。机の下にもビニール袋にパッケージされた金魚がスタンバイ・・・!


    こちらは地元の手作りパン工房パントピアさんの出店です。急いでいたので買いそびれたけど、よく見たらアップルパイありますね。やればよかった漫画1日外出録ハンチョウごっこ
    こちらは地元の手作りパン工房パントピアさんの出店です。急いでいたので買いそびれたけど、よく見たらアップルパイありますね。やればよかった漫画1日外出録ハンチョウごっこ「クク・・・バカめ・・・! どうみてもコイツだけ・・・プックプクのテッラテラ・・!」


    こちらはハーブ入りソーセージです。うまそう。買えばよかったな。
    こちらはハーブ入りソーセージです。うまそう。買えばよかったな。


    ざわ・・ 「何か始まったぞ・・・・・!?」「まあまあ・・・・・ 様子を見ましょう!」 漫画1日外出録ハンチョウごっこ (幼稚園のおみこしです)
    ざわ・・ 「何か始まったぞ・・・・・!?」「まあまあ・・・・・ 様子を見ましょう!」 漫画1日外出録ハンチョウごっこ (幼稚園のおみこしです)


    こちらエンパナーダ200円。こうして見るといつも後になって思ってしまう。「買えばよかった」
    こちらエンパナーダ200円。こうして見るといつも後になって思ってしまう。「買えばよかった」


    ステーキGP受賞メディア出演多数「銀座にくよし」ステーキ串の出店です。
    ステーキGP受賞メディア出演多数「銀座にくよし」ステーキ串の出店です。


    ステーキ串500円、ガーリックステーキ串600円。「肉の濱牛の炭火焼ステーキ」は時間的に行列がすごそうな気がしたので、これに妥協することにしました。
    ステーキ串500円、ガーリックステーキ串600円。「肉の濱牛の炭火焼ステーキ」は時間的に行列がすごそうな気がしたので、これに妥協することにしました。


    待ちのお客さんが3~4人で、すぐに買えました。家族分4本お買い上げ。
    待ちのお客さんが3~4人で、すぐに買えました。家族分4本お買い上げ~。


    毎年恒例の新鮮野菜。どれも安い!
    毎年恒例の新鮮野菜販売。どれも安い!


    里芋200円、ピーマン150円、ブロッコリー150円!
    里芋200円、ピーマン150円、ブロッコリー150円!


    玉ねぎ、じゃが芋、レタス、このへん全部100円!
    玉ねぎ、じゃが芋、レタス、このへん全部100円!


    キャベツも大根も100円・・・!
    キャベツも大根も100円・・・!


    こちらも恒例のお化け屋敷。
    こちらも恒例のお化け屋敷。


    おばけにも昼食の時間があるんです。
    おばけにも昼食の時間があるんです。


    おいしそうな香りが漂ってきたと思ったらホタテ貝を焼いていました。
    おいしそうな香りが漂ってきたと思ったらホタテ貝を焼いていました。


    ホタテ貝500円、サザエ串300円、えび焼300円。
    ホタテ貝500円、サザエ串300円、えび焼300円。


    特大いか焼500円、並400円。買えばよかった。
    特大いか焼500円、並400円。買えばよかった。


    削っとる削っとる。ケバブサンド500円。
    削っとる削っとる。ケバブサンド500円。
    以前に久喜ちょうちん祭りでケバブを買ったときの動画があります。→久喜ちょうちん祭りで辛いソースをめちゃかけられたケバブ食べた。


    純米吟醸久喜1,500円。
    純米吟醸久喜1,500円。


    ピストルくじ300円ハズレなし。
    ピストルくじ300円ハズレなし。


    こんな大混雑の中を歩いております。
    こんな大混雑の中を歩いております。


    チューリップの球根50円。
    チューリップの球根50円。


    お釈迦さまの仏像28,000円。こんなすごいのまで・・・!
    お釈迦さまの仏像28,000円。こんなすごいのまで・・・!


    パタパタ板返しおもちゃ作りコーナーです。以前うちの子どもも挑戦しました。
    パタパタ板返しおもちゃ作りコーナーです。以前うちの子どもも挑戦しました。→久喜市民まつりでパタパタ板返しを作りました。


    またケバブだよ。
    またケバブだよ。


    モッツァレラチーズがのびるホットドッグ。SNS映えで大ヒットだそうです。
    モッツァレラチーズがのびる韓国式ホットドッグ「ハットグ」。SNS映えで大ヒットだそうです。のけぞって伸ばしてる面白画像を見たことあるけどコレだっけかな。
    (追記:2018.12.03)




    高2むすめが大好きな鮎の塩焼きがあるじゃんか。来ればよかったのに。(おみやげに買いたいところですが1人で手荷物が大変になるので買えません)
    高2むすめが大好きな鮎の塩焼きがあるじゃんか。来ればよかったのに。(おみやげに買いたいところですが1人で手荷物が大変になるので買えません)


    焼きそば200円・・・! 探せばこんなに安い店もあるんです。
    焼きそば200円・・・! 探せばこんなに安い店もあるんです。


    旨そうな香りをただよわせるこの串焼きは・・・
    旨そうな香りをただよわせるこの串焼きは・・・


    ホタテ串焼き250円・・・!(2本買いました)
    ホタテ串焼き250円・・・!(2本買いました)


    やっと見つけた、毎年見る、大きな肉のステーキ・・・!
    やっと見つけた、毎年見る、大きな肉のステーキ・・・!


    炭火で焼いてます。こりゃぜったいウマイでしょう。これが600円なんですからね。安い!!
    炭火で焼いてます。こりゃぜったいウマイでしょう。これが600円なんですからね。安い!!


    でもすでに大行列・・・! 今回もあきらめました・・・! 肉の濱牛の炭火焼ステーキ・・・!
    でもすでに大行列・・・! 今回もあきらめました・・・! 肉の濱牛の炭火焼ステーキ・・・!

     肉の濱牛の炭火焼ステーキについて詳しいレポートをみつけました。こちらのブログをどうぞ。

    ■久喜市民まつりで1枚600円の炭火焼ステーキを食べてきた | memobits
    https://m.designbits.jp/15101818/
    今度行くときは早い時間に、寄り道しないでエクストリーム購入しよう。


    久喜そば倶楽部の天ぷらそば500円。これもいいな!
    久喜そば倶楽部の天ぷらそば500円。これもいいな!


    こちらには300円の手打ちそばもありました。余談ですがこの最後尾のプラカードが上がっていると「並ばなくちゃ!」ってなりそうですよね。文化祭とかでも使える繁盛ワザかも。
    こちらには300円の手打ちそばもありました。余談ですがこの最後尾のプラカードが上がっていると「並ばなくちゃ!」ってなりそうですよね。文化祭とかでも使える繁盛ワザかも。
    最後尾プラカード - Google 検索


    こっちはつきたてもちだってよ。
    こっちはつきたてもちだってよ。


     それではいきます漫画「1日外出録ハンチョウ」ごっこ


     自由すぎる・・!

     店の並びも・・!


     フフ・・・これはワシの主観ですが・・・・・

     やはり久喜市民まつりは・・・


     全体的になんとなく・・・・・

     雑・・・・!


     全員が全員 思いつきで行動しとるから・・・・

     自然 祭りもこうなる・・・・・!


     好きです 久喜市民まつり・・・・・!

     よくわからなかったけど・・・・・・・!



    ▼参考
    ■デイリーポータルZ:甘くないどころか塩辛い大福を見つけた
    https://backnumber.dailyportalz.jp/2010/10/26/a/



    今年も大盛況の第32回久喜市民まつり会場からお送りしました。
    今年も大盛況の第32回久喜市民まつり会場からお送りしました。


     おみやげ画像です。

    畳バックで美味しそうに見えませんが・・・おみやげに買った、銀座にくよしのガーリックステーキ串です。ふつうに鉄板で焼いているのでそれなりですが、それなりに旨かったです。
    畳バックで美味しそうに見えませんが・・・おみやげに買った、銀座にくよしのガーリックステーキ串です。ふつうに鉄板で焼いているのでそれなりですが、それなりに旨かったです。妻と子どもたちもウマそうに食べていました。


    こちらもおみやげに買ったホタテ串です。これはビールが飲みたくなる味・・・!
    こちらはホタテ串です。これはビールが飲みたくなる味・・・! 午後から車でお出かけしたいっていうから飲まなかったけど、本当なら缶ビール片手にいろいろ買い食い豪遊してたかも。


    中華料理屋で店頭販売していたチャーハンとから揚げです。これも旨かったな。から揚げは中1むすこがほとんど食べたんじゃないかな。
    中華料理屋で店頭販売していたチャーハンとから揚げです。これも旨かったな。から揚げは中1むすこがほとんど食べたんじゃないかな。


    また行こう久喜市民まつり! 肉の濱牛の炭火焼ステーキねらいで・・・! (毎年そう言ってる気がする)
    また行こう久喜市民まつり! 肉の濱牛の炭火焼ステーキねらいで・・・! (毎年そう言ってる気がする)



    関連:1日外出録ハンチョウ(3)(Amazon)




    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2511-243e3a5a

     

      ブログパーツ