遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    こないだの変な雲の画像(地震雲ではありません)

     こないだ7月8日にお出かけしたときに変な形の雲が浮かんでいました。大地震の直前に見られた雲の写真にこんな形のがあったぞ、と思って写真を撮りましたが、その後、地震が起きるということもなく、ただの雲だったようです。地震雲というものは無いのかもしれません。
    ハッシュタグ #地震雲じゃないよね

    当サイト関連記事:
    豚バラ雲とは?
    ヘビ雲が出ました。
    変な雲の画像。



     それでは、変な雲の画像をごらんください。

    こないだの変な雲の画像
    こないだの変な雲の画像パート1。棒状の雲がくねくね曲がりくねっています。なんじゃありゃあ。


    こないだの変な雲の画像パート2
    こないだの変な雲の画像パート2。車でしばらく移動して、ふと空を見上げた妻が「なにあれ変な雲!!」と言いました。ネコの引っかき傷のような4本の棒状の雲が並んでいます。なんじゃありゃあ。


     推測すると、これらの上の2つの画像の雲は、飛行機雲だったのではないでしょうか。最初の画像は、飛行機雲が風に流れてジグザグに曲がりくねった形になったもの、もうひとつの画像の雲は、同じ航路を飛ぶ何機もの飛行機が作る飛行機雲が、風に流れて移動して、また飛行機雲が作られて移動して、と繰り返して4本の棒状の雲が出来たのではないかと思います。

     雲研究者、気象庁気象研究所研究官の荒木健太郎氏によると、地震雲といわれるものはすべて気象学で説明できるそうです。

    ■地震雲を不安に思う方への雲研究者からのコメント(参考画像追加) - Togetter
    https://togetter.com/li/967077


     以前に撮った地震雲だと思っていた写真は、たまたま偶然だったのかもしれないですね。お騒がせして申し訳ありませんでした。→2005年10月16日 関東の地震雲の写真



     というわけで飛行機雲の画像を貼ります。

    こちらは無関係の飛行機雲。
    飛行機雲でーす。


    ズームしてみたらクッキリとジャンボジェットの姿が見えました。
    ズームしてみたらクッキリとジャンボジェットの姿が見えました。


     以上、変な雲の話題でした。
     引きつづき、変な雲を見るために大空を眺めていこうと思います。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2466-348582d6

     

      ブログパーツ