100円ショップで買った「ソーラー充電式LEDキーチェーンライト」にがっかりした話。

0 0
 こないだ100円ショップで「ソーラー充電式LEDキーチェーンライト」という商品を買ってきました。これは家や車の鍵といっしょに付けておくと夜間に便利なLEDライトで、ソーラーパネルによって充電されて電池交換不要でずっと使えるというモノです。

 めずらしくパッケージに書かれた説明をよく読んでしまいました。がっかりさんです。

当サイト関連記事:
腰が楽になる。100円ショップの『バックレスト』がおすすめです。
100円ショップの材料で出来る燻製の作り方
100円ショップの大型店を探せるリンク集



100円ショップで買った「ソーラー充電式LEDキーチェーンライト」を分解してみたいと思います。
100円ショップで買った「ソーラー充電式LEDキーチェーンライト」の性能をしっかり見極めようと思い、分解してみることにしました。


100円のソーラー充電式LEDキーチェーンライトです。ボタンを押すと2個のLEDが点灯します。
ボタンを押すと2個のLEDが点灯します。


LEDの明るさは昼間でも明るさが分かる照度です。
LEDの明るさは昼間でも明るさが分かる照度です。


けっこうまぶしいです。100円ショップの商品にしては良品なんじゃないのコレ! と思っていました。ここまでは。
けっこうまぶしいです。100円ショップの商品にしては良品なんじゃないのコレ! と思っていました。ここまでは。


こちら側にあるソーラーパネルに太陽光を当てて充電することで、乾電池不要で経済的、という触れ込みの「ソーラー充電式LEDキーチェーンライト」なのです。普通は「いいじゃんコレ!!」ってなりますよね。
こちら側にあるソーラーパネルに太陽光を当てて充電することで、乾電池不要で経済的、という触れ込みの「ソーラー充電式LEDキーチェーンライト」なのです。普通は「いいじゃんコレ!!」ってなりますよね。


工作用クリップでボタンを押した状態にして、どれだけ電池が持つのか、また、ソーラーパネルで充電してまた使えるようになるのか、実験しようとした矢先にパッケージに記載された説明を見てみたところ・・・。
工作用クリップでボタンを押した状態にして、どれだけ電池が持つのか、また、ソーラーパネルで充電してまた使えるようになるのか、実験しようとした矢先にパッケージに記載された説明を見てみたところ・・・。


太陽光に当てて8~10時間で満充電されるっぽい。連続点灯時間は約30分。それでそれで!?
太陽光に当てて8~10時間で満充電されるっぽい。連続点灯時間は約30分。それでそれで!?


「ご注意」の説明を読んだところ・・・ショックなことが・・・書かれていました・・・・。「内蔵蓄電池の寿命は約1年です。」・・・だってよ!!!!!
「ご注意」の説明を読んだところ・・・ショックなことが・・・書かれていました・・・。

「内蔵蓄電池の寿命は約1年です。」・・・だってよ!!!!!

 約1年しか使えないということなんですかコレ・・・100円とはいえ、受け止めることがなかなか出来ずにいるんですが・・・。がっかりさ~ん!!


中身はいったいどうなってんねん!! と急に関西弁になるのは仕方ないですよね。誰もがそうなりますよね。
中身はいったいどうなってんねん!! と急に関西弁になるのは仕方ないですよね。誰もがそうなりますよね。


ボタン電池っぽい形状の充電池が3つまとめられていて、「Ni-MH 3.6V 40mAh」と記載されています。Ni-MHはニッケル水素充電池ですね。回路的に見ても、ちゃんとソーラー充電式の商品のようです。
ボタン電池っぽい形状の充電池が3つまとめられていて、「Ni-MH 3.6V 40mAh」と記載されています。Ni-MHはニッケル水素充電池ですね。回路的に見ても、ちゃんとソーラー充電式の商品のようです。


 今までもこのような仕組みの商品をいろいろ見たり買ったりしてきましたけれども、内蔵蓄電池の寿命のことはまったく考えていませんでした。僕としては、こんなことなら乾電池仕様のライトの方がいいなぁ、という結論になります。乾電池は機器にセットしっぱなしでは液漏れの心配がありますが、定期的に電池交換すれば故障するまでずっと使えますからね。

 というわけで、100円ショップで買った「ソーラー充電式LEDキーチェーンライト」の内蔵蓄電池の寿命が約1年だということにショックを受けて考えさせられたお話でした。



関連記事
ページトップ