なにも考えずにこのブラックサンダービッグシェアパックを毎日おいしく食べていましたが、得か損かをよくよく考えてみたところ、「お得」という結果が出ました。
当サイト関連記事:
・部活の差し入れはプチシリーズにしました。
・林間学校のおやつ1000円分、中1むすめとお父さんが選んだお菓子を比べてみた結果。
・大人用アドベントカレンダー珍味

コストコで買ったブラックサンダービッグシェアパックは得なのか損なのか計算してみたいと思います。しばらく放置してあったのでパッケージがシワだらけ。

中身はミニバーの詰め合わせの「黒い雷神達」となっています。

840グラムも入ってる! と小躍り気分で買い求めました。

こんな感じでミニバーがざっくざく。

床にぶちまけてみるとこの量です。68個入っていました。ネットの報告を見ると、数にはバラつきがあるようです。
1日1個のペースで食べると2か月以上もちますが、そういうわけにはいかないミニバーです。ひとりで2週間ほどで食べきってしまいました。

でも「ミニバー」なので小さいサイズのブラックサンダーとなっています(上が普通サイズ)。

普通サイズ(上)とミニバー(下)の中身の比較。重さとカロリーは普通サイズが21g 112kcal、ミニバーが13g 69kcalとなっています。
それではお得度の計算をしていきたいと思います。
ブラックサンダービッグシェアパックの総重量と総カロリーは?
13g×68個=884g 69kcal×68個=4,692kcal
ビッグシェアパック899円では普通サイズが約30個買える
普通サイズの総重量と総カロリーは?
21g×30個=630g 112kcal×30個=3,360kcal
884g-630g=254gの得
254g÷普通サイズ21g=12.09 普通サイズ約12個分の得
ついでにカロリーでも計算してみると・・・
4,692kcal-3,360kcal=1,332kcal
1,332kcal÷普通サイズ112kcal=11.89 同じく普通サイズ約12個分の得
普通サイズ30円×12個=360円の得
ちなみに
コストコ個人会員の年会費4,400円(税抜)(2018年2月現在)
4,400円÷360円=12.22
ブラックサンダービッグシェアパックを13袋買えば年会費の元を取ることができる計算です。うわ~。
Amazonで販売されている同じビッグシェアパックの価格は約1,300円と高めで、1,300円÷30円=43.33個 43.33個×21g=909.93g というわけでビッグシェアパックの884gとほとんど変わらず、お得でも損でもないドッコイドッコイの価格設定、ということになります。
ブラックサンダー840gビッグシェアパック(Amazon)
以上、算数を駆使してブラックサンダービッグシェアパックのお得度を計算してみました。いいアタマの体操になりました。
