当サイト関連記事:
・アニメの世界の登場マシンやキャラをラジコンにして飛ばした人たちがいる!(動画集)
・羽ばたき飛行機の作り方調べ。材料と道具は何が必要?
・ライトプレーン(ゴム動力飛行機)をラジコンに改造する方法
動画をごらんください。世界初だそうです。
■Pteranodon64LC:First Flight Test 本物の翼竜の飛行システムを模した世界初の羽ばたき機飛行 - YouTube
動画前半の製作風景スライドショーのコマ送りが早くてちょっと分かりにくいですが、翼竜の骨格を模した機体を設計して手作りされています。ギヤの組み合わせやクランク機構で羽ばたく仕組みを完全自作されていて、その技術力に目を見張ります。
製作風景スライドショーの次にテスト飛行のようすが映っていますが、最初はうまく飛ばずに調整の連続だったんですね。翼の角度調整とバッテリーを高出力のものに変更して、最終的に見事な飛行を披露してくれました。
動画の最後で翼竜ラジコンの翼と脚の動きが紹介されています。本物の翼竜はこのように、膜が付いた脚を傾けたり上下したりしてコントロールしていたんですね。こんな動物が恐竜時代に飛んでいたなんて!
余談です。翼竜は飛べなかったのではという説があるようですが、Wikipediaでは「その後の研究で全く羽ばたかなかったという説はほぼ否定され、」とあります。ほっとした。
・翼竜 - Wikipedia
池田工業社 パタパタ飛行機(Amazon)
