当サイト関連記事:
・ウリ坊を近くで見たいなら秩父「道の駅あらかわ」へ行こう。
・SLパレオエクスプレスが三峰口駅の転車台で方向転換するようすを見てきました。
・仙元山見晴らしの丘公園の全長203mのローラーすべり台で滑ってきました。動画あり。

道の駅おがわまちで「どら焼きの皮」を買ってきました。350円なり。中にはさむあんこを地元のスーパーで探したらチューブ入りしか見当たらず、他になにかないかと家の冷蔵庫を探したら練乳が出てきたので使ってみることにしました。

井村屋チューブ入りつぶあんと森永加糖練乳です。チューブ入りつぶあんなんてあったんですね~。

大量のどら焼きの皮に対して少ないあんこの為、少量をしぼりだしてます。

チューブ入りあんこをはさんでどら焼きの出来上がり。ふつうにおいしいどら焼きでした。

こちらは練乳だけをはさんだどら焼き。

微妙だった・・・。

お次はあんこを土手にして練乳をしぼってみました。

見た目は普通のどら焼きですが。

やっぱり微妙だった・・・。(たれて食べづらいのと甘すぎるのと)

半分たべて飽きました。
あとで生クリームを買ってきて、残りは子どもたちがワイワイ言いながら食べていました。賞味期限が短いのでどうしようと思ったけど食べきれてよかったです。次に行くときはミルクレープ風のロールケーキの端っこの詰め合わせ的なヤツだけ買ってこよう。身も蓋もないですが(笑)。
どら焼きの関連記事です。
・あんこたっぷりのどら焼きがすごい。
・どら焼きをホットケーキミックスを使って手作りしました。
- 関連記事
