遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    Firefoxを旧バージョンに戻す方法の解説ページと、アドオン「Fire Link」の設定例をご紹介します。

     ウェブブラウザはFirefoxをおもに使っているんですが、自動アップデートの設定になっているのを忘れていて、先日のアップデートで更新された新バージョンのFirefoxでは、アドオン「Fire Link」が起動しない不具合が発生したため、Firefoxを旧バージョンに戻すことにしました。
     それで見つけた「Firefoxを旧バージョンに戻す方法」の解説ページが非常に分かりやすかったのでご紹介したいと思います。それとついでに、アドオン「Fire Link」で僕が使っている設定例もご紹介します。

    当サイト関連記事:
    ThinkPadで[進む][戻る]ブラウザキーを無効にする方法
    WindowsXPでいきなり画面が横向きに! 首が痛いので直し方を調べました。
    Webページのタイトルとアドレス(URL)をクリップボードにコピーするフリーソフトが便利。



    ■Firefoxを旧バージョンに戻す方法(更新して不具合が出た時の対策) - ムコの戯言帳
    https://plumpliver.com/?p=1414
    解説どおりに進めていったら元通り旧バージョンのFirefoxに戻り、アドオンFire Linkも無事使えるようになりました。画像を多用した分かりやすい解説、ありがとうございます!



     おまけの方が長いですが、おまけです。

     Fire Linkは、WebページのタイトルとURLをHTMLに整形してクリップボードにコピーしてくれるFirefox用アドオンで、ブログエディタやテキストエディタで貼り付ければ記事執筆がはかどる便利なアドオンです。ブログ記事でWebサイト(ページタイトル)とURLを紹介するときに便利に使っています。
     以前はMake Linkというアドオンを使っていましたが、どういった経緯だったかは忘れましたが代わりにFire Linkに移行しました。現在、フォーマットは以下のように設定して使っています。ちなみにPlainText、HTML、Markdownの3つの項目のみ利用していて、【PlainText】は自分専用のテキストエディタにメモするために使用、【HTML】はページタイトルにURLをリンクさせて紹介するときに使用、【Markdown】は太字のページタイトルとURLリンクを付けて紹介するときに使用しています。

     Fire Link設定例
    -----------------------------------------------------------

    【PlainText】
    ■%text%
    %url%

    【HTML】
    ・<a title="%text%" href="%url%" target="_blank">%text%</a>

    【Markdown】
    <strong>■%text%</strong>
    <div style="word-break:break-all;overflow:auto;">
    <a title="%text%" href="%url%" target="_blank">%url%</a></div>

    -----------------------------------------------------------
    (僕は"■"も含めて設定しています)

     以上、Firefoxを旧バージョンに戻す方法の解説ページと、Fire Linkのフォーマット例をご紹介しました。Fire Linkが新バージョンFirefoxに対応してくれればFirefoxを旧バージョンにしなくてもいいですが、それまでは旧バージョンを使っていこうと思います。同じことでお困りの方は参考にしてみてください。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2387-44a27dba

     

      ブログパーツ