・薄明光線 - Wikipedia
・環水平アーク - Wikipedia
当サイト関連記事:
・なんじゃこりゃ変な夕日!! 2016年3月21日の夕日に『虹色の薄明光線』と『光冠』を観測しました。
・2012年5月26日に雲が虹色に染まる「環水平アーク」が出ました。(画像あり)
・太陽の横に虹が出ました。これを「幻日」というそうです。
環水平アークと思われる虹色の帯が出現した空の画像です。

さいたま市のステラタウン近辺の陸橋にて、薄明光線ととも環水平アークと思われる虹色の帯を目撃しました(午後2時22分頃)。全体的に曇り空、一部分だけ雲が無く日が差している状態です。

よく見ると虹色の帯は、横に広がっていました。

一部を拡大しました。太陽が上にあり、虹色の帯は上が赤系、下が青系の色になっているので、環水平アークだと思います。
環水平アークについてはこちらの解説が分かりやすいです。
環水平アークおさらい.上層に氷でできた薄い巻雲や巻層雲があって,太陽高度が高めなお昼あたりに出る水平の虹みたいなやつ.手を前にのばして,太陽から下に掌2個分の位置にいます.内暈ほどではないけど気にしてると結構見れます.空を見よう!! pic.twitter.com/Ss4hhtTRN0
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2016年6月1日
太陽の上側に出来る虹の弧は環天頂アークと呼ばれています。
・環天頂アーク - Wikipedia
以上、すごい薄明光線と共に出現した環水平アークの画像をご紹介しました。陸橋をのぼったときに虹の帯が見えた瞬間、「おおーッ」とテンションあがってしまいました。
おまけです。

ステラタウンのフレッシュネスバーガーで復刻発売のネギミソバーガーを食べました。うまかったなぁ。最近ハンバーガーがマイブームなのです。
関連記事:マクドナルドのハンバーガーをモスバーガー風に作り変えて食べましたレポート。
