時代は変わって危険であるという声が強くなり撤去されてしまいましたが、そんな「昭和の小学校校庭の遊具」で遊ぶ子どもたちのすがたを8ミリフィルムカメラで撮影された動画が公開されているのを見つけたのでご紹介したいと思います。
当サイト関連記事:
・メリーゴーランド型回転遊具で回しすぎて気持ち悪くなった…。
・現存する地球儀型回転遊具「グローブジャングル」に乗ってきましたレポート。
・みかも山公園~わんぱく広場に行ってきました動画付きレポート。
現在ではめったに見られない回転遊具のシーンの前に、鉄棒のシーンも必見です。何このワザ!?
■【資料映像】昭和の小学校校庭の遊具 - YouTube
鉄棒シーンの2カット目、いちばん手前の男の子。鉄棒を背中ごしに挟んで反動をつけて、なんと連続えびぞり後ろ回り。こんなワザは初めて見ました。最初のシーンで「鉄棒に腰掛けるような体勢からのクルッと回って飛び降り着地」のワザは僕も出来た記憶がありますが・・・なんなんでしょうこの変則後ろ回りワザは。昭和時代の子どもスゲー。
つづいて「ハシゴのシーソーみたいな回転遊具」ですが、これは僕の母校にはありませんでした。ちがう小学校だった妻も同様とのこと。
最後のシーンに登場する回転遊具の名称は「回旋塔」というそうです。これは僕と妻のそれぞれの母校にあり、なつかしく話しました。自分が遊んでいる中ではケガした子は見なかったと記憶していますが、知らないところでは多少は怪我人がいたのかもしれません。撤去されるという流れは仕方ないのかなと思います。でも残念とも思うジレンマです。
ちなみに、回旋塔に似た、回転する部分が地上スレスレにあるタイプの回転遊具もありました。片足を足場に乗せて、もう一方の片足で地面を蹴ってみんなでまわす回転遊具です。この回転遊具はみんなの体重のバランスによって足場が地面に着くので危険性が高かったと考えられます。
■そりゃ規制されるわ!知らなかった驚きの危険回転遊具「回旋塔」! - シマウマの自由帳
■子供の頃よく遊んだ!今となってはちょっと怖い「公園の遊具」15選 | CuRAZY [クレイジー]
■【回旋塔】消された昔の遊具達が怖すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwww - わちゃちゃDX
そういえば小学生のとき、シーソーでケガした男の子が額から流血しているのを目撃したことがありました。顔面血だらけでこっち見てワンワン泣かれても・・・というトラウマな思い出です。アスレチック的な遊び方をしていたのだろうと思いますが・・・。
現代の回転遊具では、ある一定の最高速度までしか回転速度が上がらない仕組みになっているものがありますが、その方式を取り入れた「回旋塔」が現代の技術で作れないものでしょうか。回転遊具のまわりには発泡ウレタンのクッションなんかを敷きつめれば安全に遊べるのではないかなと思いますが、いかがでしょうか。こんな期待をしてしまうほど、「回旋塔」は楽しい思い出がいっぱいの遊具なのでした。
関連:遊具事故防止マニュアル―楽しく遊ぶ安全に遊ぶ(Amazon)
- 関連記事
