当サイト関連記事:
・【デカイ】埼玉県久喜市にメチャ広い大型100円ショップ「ダイソー」があるんです。
・太陽電池でプラレールを走らせる実験です。
・きかんしゃトーマスを自動掃除機に改造してみた。
店員さんに陰でトーマスと呼ばれているという話。
■カオスちゃんねる : ワイ「…」(ダイソー入店)店員A「おいまたトーマス来たぞww」ヒソヒソ 店員B「wwww」 美味しいという意見が多いので食べたくなったのでした。(すぐ影響されるヤツ)

ダイソーできかんしゃトーマスのチューイングキャンディを買ってきました。3つで100円(税別)です。

トーマスはグレープ味を推している模様。メロンソーダ味とかバリエーションを増やしてほしいです。

5枚入りで包み紙はそれぞれ違います。
それでは、包み紙を見ていきたいと思います。

包み紙その1、「しゃたいばんごうをかいてみよう!」 数字をなぞって書く練習です。
ちなみにコレ、ガムっぽいのに飴。グレープ味で、たしかにウマイです。ハイチュウみたいなやわらかいキャンディですが、ハイチュウよりは歯にくっつきづらいように思います。おいしいのですぐに食べきってしまいました。
余談ですが昔、ハイチュウを食べていたら歯の詰め物が取れてしまって歯医者さんに行くのに幼児の頃のうちの娘に付き合ってもらったところ、娘に「ハイチュウ食べてたら取れちゃったんだよ」と暴露されてしまいました。言うなよな(笑)。

包み紙その2、「トーマスじかんだよ! おきるじかん。7じだよ。」 短い針をなぞって時計の読み方の練習です。

包み紙その3、「トーマスたちのなまえをえいごでかいてみよう!」 点線のTOBYを鉛筆でなぞって英語の勉強です。

包み紙その4、「よくできましたシール」 セロファンを剥がしてツルツルした所にこすって貼るシールです。僕が子どもの頃はシールといえばこのタイプでした。まだ健在だったんですね。家の柱とかデコボコしてるところに貼って、あまりキレイに貼れなかった思い出があります。

包み紙その5、「トーマスのあいさつクイズ」 さあしゅっぱつだ! なんていう?
1.おやすみなさい
2.いってきます
他のパッケージもあけてみました。

「トーマスのあいさつクイズ」 ねるじかんだよ! なんていう?
1.おやすみなさい
2.ごめんなさい

「トーマスのあいさつクイズ」 ミリーとあそんでかえるよ! なんていう?
1.さようなら
2.いただきます
3~4歳頃を対象としているのでしょうか。だとしても、答えが分かりきっている問題だと思いますが(笑)。というわけで「きかんしゃトーマスのチューイングキャンディ」の包み紙でツボったという話でした。
それにしても、出発するというのに「おやすみなさい」とか、寝る時間だというのに「ごめんなさい」とか、帰るというのに「いただきます」とか・・・おもしろすぎる(笑)。こういう方向のギャグセンスの新しいチューイングキャンディとかガムとかあったら面白いと思います。
関連:ロッテ きかんしゃトーマスとなかまたちチューイングキャンディ 5枚×20個(Amazon)
- 関連記事
