当サイト関連記事:
・【夏休みの工作】なるほどね! トグルスイッチの組み合わせがカギの金庫。
・【夏休みの工作】小5むすこがATM貯金箱を作りましたレポート。
・【夏休みの工作】ピンボールゲームの作り方動画集
アイスの棒をスライド式キーにした金庫です。材料は廃材ばかりなので夏休みの工作向けと言えそうです。
■How to Make a Safe Locker from Cardboard with 5 Digit Combination Code - YouTube
3つのダイヤルを合わせると開く金庫です。こちらも廃材だけで作れそうなので夏休みの工作向けですね。
■How to Make Safe with Combination Lock from Cardboard - YouTube
ラジコン仕様のオートロック金庫です。このままだと電池切れで開かなくなるので、電池ボックスは外に出すと良いと思います。
■How to Make Safe with Auto Lock from Cardboard - YouTube
ラジコン仕様のオートマチック金庫です。コントローラーによって電動で扉が開閉します。やはりこちらも電池ボックスは外に出したほうが良いですね。
■How to Make Automatic Safe Locker from Cardboard with Auto Lock | Diy Remote control Safe - YouTube
磁石が仕掛けのスマートキーで開く金庫です。実はこちらも電池を使うのでした。電池とモーターを使わずに磁石の力だけの仕掛けのスマートキーを考えてみるのも良いと思います。
■How to Make a Safe Locker with Smart Key - YouTube
(追加です)特定の鍵で開く金庫です。鍵の形が違うと開かない仕組みを学びましょう。
■How to make a Safe Locker From Cardboard with ' Stupid ' Key - Mr H2 Diy Toys - YouTube
以上、いろいろなタイプの金庫の作り方動画でした。夏休みの宿題を大急ぎで作りたい人は2番目の動画をオススメしたいと思います。1番目は急いでたくさんガリガリ君を食べなきゃならないので(笑)。
