遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    ハンドスピナーを自作した人あらわる。作り方動画をご紹介します。

     ハンドスピナーをご存知でしょうか。三つ股のプロペラといった形が主流の、中心をつまんで指で弾くと高速回転が長時間続くというストレス解消グッズ的な手のひらサイズの手遊びおもちゃです。
     アメリカで大流行しているそのハンドスピナーが日本上陸して話題になっていますが、さすが工作テクニックの優れた海外の人気YouTube投稿者さん、ハンドスピナーを自作してくれました。作り方動画をごらんください。

    当サイト関連記事:
    【夏休みの工作】プロペラ風力電動カーの作り方動画。グルーガンで簡単に作れるようです。
    【夏休みの工作】ちゃんと動く、操作できる! リモコンカーの作り方動画3つ+おまけ1つ
    【夏休みの工作】ペットボトルを使ったハンディ掃除機の作り方動画



     ハンドスピナーの作り方はこちらです。

    ■How To Make a HAND SPINNER, FIDGET TOY at home - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=LjbI_geqrZo


     材料は廃材の板と4個のベアリング。三つ股の先に仕込む3つのベアリングは重り用です。ハイパーヨーヨーやベイブレードのように、ベアリングを使うことで高速回転するわけですね。

     材料にブレなく穴をあけるためにボール盤を使用したほうが良いようですが、がんばればハンドドリルとテーパーリーマーを使っての工作でもいけるかもしれません(大変ですが)。
     キラキラ輝くカッコいいデザインの製品もいいですが、自分で手作りするハンドスピナーも愛着持てて良さそうですね。



     おまけです。
     ハンドスピナーの存在はこちらの記事で知りました。

    ■ひろぶろ : 【動画】 ハンドスピナーは「サーフソング」を弾くのに最適だったwww!!
    http://www.hiroburo.com/archives/50026156.html
    ネットサーフィン見聞記より)

     ザ・ベンチャーズの『パイプライン』や『バンブルビーツイスト』でもいけそうです。一部のフレーズのみですが。

    ■パイプライン(ベンチャーズ)を弾いてみました - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=P5LslnhCTxI

    ■Bumble Bee Twist / The Ventures cover - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=pgqSoThFR4o


     ハンドスピナーはテケテケサウンドに合うようです。



    関連:IDEAPRO Hand Spinner ハンドスピナー 2017最新版 純銅 指先1-5分高速スピン(Amazon)



    (追記2017.5.18)
     続きの関連記事です。
    光るLEDハンドスピナーほか、自作ハンドスピナーの作り方動画集。
    ハンドスピナーと超強力マグネットの組み合わせが楽しそうです。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2320-e2e25a53

     

      ブログパーツ