当サイト関連記事:
・【幻日】1月3日、太陽の横に虹色の光が出現しました。
・太陽の横に虹が出ました。これを「幻日」というそうです。
・彩雲(虹雲)ではなく『環天頂アーク』の画像です。

大洗の海にお出かけした帰り道の夕日です。まだ普通の太陽ですが、次の画像をご覧ください。

太陽の分身? 太陽じゃないのに丸く光っています。本物の太陽は家のかげに隠れて下のほうにあります。

拡大画像。本物の太陽は下に隠れていますが、その上に太陽の分身っぽいものが出ています。

こちらの画像は、本物の太陽と、その上にある分身が映っています。

拡大画像。沈みかけている夕日の上のほうに、ぼんやりした丸い太陽のようなものがあります。
雲研究者・気象庁気象研究所研究官の荒木健太郎氏がツイッターで、同日同時刻の夕日画像を投稿されています。
今日の夕焼け.
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2017年5月4日
夕陽が雲に隠れて,光が面白いかたちに!気温も風もちょうど良い心地よさでチャリで疾走したくなる.青春ってこんな感じだったっけ. pic.twitter.com/jF8SE9SK2V
コメントによるとこの現象は『太陽柱』というそうです。
・太陽柱 - Wikipedia
太陽柱は天に向かって長く伸びているものが一般的のようですが、今回見られた太陽柱は、特別に短い太陽柱だったものと思われます。おもしろい現象ですね。長い太陽柱も見てみたいです。
『幻日』や『環天頂アーク』など、今までいろいろな大気光学現象を見ましたが、いつも空を気にしているから見ることが出来ているんだなと思いました。きれいな空だなと思うと同時に、頭の片隅では「またUFO出ないかな」と思って空を眺めていますが(笑)。
関連記事:UFOを目撃したので記憶が曖昧にならないうちに記録しておきます。
