久喜市から那珂湊おさかな市場までの裏道ルートを示したグーグルマップと、お出かけしたようすの画像をご紹介します。
当サイト関連記事:
・那珂湊おさかな市場の回転寿司に行ってきました。
・大洗海岸で磯あそび&砂アート作り。今回は砂の彫刻を作ってみました。
・大洗海岸公園に行って磯遊びしてきましたレポート。
■那珂湊おさかな市場 ふつうのお食事処もボリュームあって美味しそうだなぁ。
■久喜市から那珂湊おさかな市場までのルート(裏道)
那珂湊おさかな市場までのルートを示しましたが、渋滞なくスムーズに行けたのは大洗サンビーチの辺りまでなので、正しく言うと「大洗サンビーチまでの裏道」となります。
迂回して国道51号から国道245号を通って那珂川を渡るルートも調べてみましたが、こちらも渋滞が発生するようで、那珂湊おさかな市場周辺の渋滞は避けられないようです。スムーズに行くにはやはり早めのお出かけが一番ですね。うちは寝坊助がいるから無理(笑)。
それでは、お出かけのようすをご紹介したいと思います。

筑波山の近くを走って大洗の海へ向かいます。

いつもカーナビはつくば市を過ぎると国道6号を通るようにルートを示しますが、今回は国道354号をそのまま直進します。

水戸方面に曲がらず、土浦市街の方向に直進します。

国道6号は交通量が多くて渋滞しがちですが、国道354号を進んで霞ヶ浦方面に向かうと、交通量はこんな感じでスイスイです。

霞ヶ浦大橋を渡ります。

霞ヶ浦大橋を渡るときは横風注意です。

壮大な景色が広がります。

霞ヶ浦大橋を進むと、左側に道の駅たまつくりのシンボルタワー『玉造・虹の塔』が見えてきます。

『玉造・虹の塔』にはたくさんのこいのぼりが挙げられていました。道の駅たまつくりに寄りたかったですが、駐車場が混雑していたので今回はあきらめました。
■道の駅 たまつくり | 観光いばらき(茨城県の観光情報ポータルサイト)

そんなわけで、道の駅たまつくりの先にあるカインズモールに寄るのであった。

トイレ休憩を兼ねて、WonderGOO隣接のダイソーで買い物しました。単3電池1本仕様の懐中電灯(LEDスリムライト)がおすすめです。

休憩が済んで出発。そのまま真っ直ぐ、鉾田市方面に進みます。

北海道上富良野町の『ジェットコースターの路』のようなアップダウンのある道路があって爽快なドライブが楽しめます。
(参考動画)
■(6) 北海道上富良野町 ジェットコースターの路 車載動画 2014/07/07 - YouTube

そのまま進んで北浦を渡ってもスムーズかもしれませんが大回りになってしまうので、両宿の手前で左折しました。

鉾田市を通過してこのように進んでいくと大洗の海はすぐそこです。

海が見えてきましたよー!! この辺まで交通量は少なく、いたってスムーズなドライブでした。

二股の所で渋滞が発生していて間違って国道51号を進んでしまい、脇道に曲がったりして、どうやって那珂湊にたどり着くか迷ってるところ。

大洗市街の周辺で渋滞があり、那珂湊までの抜け道を考えてるところ。

うっかり大洗市街に入り込んだの巻。商店街がガールズ&パンツァー一色で面食らいました。僕の地元の鷲宮神社も『らきすた』で盛り上がりましたけどこちら大洗もすごい。
・ガールズ&パンツァー - Wikipedia
・大洗女子学園 (おおあらいじょしがくえん)とは【ピクシブ百科事典】
■ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)|公式サイト

商店街の多くのお店でガールズ&パンツァー等身大パネルが飾られていて、ガルパン聖地巡礼のお客さんで賑わっていました。

このカーナビ画面の青い太線を進むと、あと少しで那珂湊に到着するんですが、赤とオレンジの線で渋滞が示されているように、ドツボにハマってしまいました。交差点の直進方向もすごい渋滞でした。アクアワールド茨城県大洗水族館の先の那珂川を渡る周辺の渋滞は、このように大変な状況になります。

上のカーナビ画像の交差点のリアル画像がこちらです。右と左からの渋滞が直進の渋滞の列に進もうとして、さらにこちらの大洗市街からの渋滞の列も加わるというカオス状態です。

余談ですがその時ガルパンのラッピングバス発見。
先ほどの交差点を左折して渋滞を離脱、那珂湊おさかな市場の回転寿司はあきらめて、大洗マリンタワー横の大洗リゾートアウトレットに寄ることにしました。うちはサクッと諦めるのが得意です。

大洗マリンタワー横の大洗リゾートアウトレットに寄ってみました。大洗マリンタワーに向かうと思わせておいて、まずは大洗リゾートアウトレットに行きます。

大型フェリー『さんふらわあ ふらの』が停泊していました。

デカイ。

大洗リゾートアウトレット。閉店した店舗が多く、非常に寂しい雰囲気です。

仕方がないのでクレープ屋さんで食べるの巻。

どのクレープにするか迷うの巻。

ここでもガルパンの巻。

戦車クレープシリーズですってよ。650円なり。

ガルパンのクリアファイルプレゼントもあるそうです。

ビンのコカコーラお買い上げのお客様は、ビンを持ち帰っても良いそうです。

生クリームチョコバナナクレープ来ました。ちなみに僕のと高1むすめのですが、チョコソース多めのほうを高1むすめに取られました。

閑散とした大洗リゾートアウトレット、LEGOショップを見つけて目が輝くの巻。

お次は大洗マリンタワーへ。

大洗マリンタワーの顔ハメ看板です。

中に入るとお土産コーナーの奥にガールズ&パンツァーの等身大パネルが5つ並んでいて、聖地巡礼の方々に大人気でした。ちなみに等身大パネルといっしょに写真撮影可です。

ガールズ&パンツァーの立体カード、ネームステッカー、キーホルダーの自販機も人気でした。うちの高1むすめも立体カードをゲット。

ガールズ&パンツァーのおみやげも買って、そろそろ帰ることにしたのでした。(午後4時ちょっと前)

カーナビが行きと違うルートを示しましたが、なんとか行きと同じ道にもどることができました。また霞ヶ浦大橋を通って帰ります。

霞ヶ浦大橋を通過する同じ帰りのルートの交通量は、夕方になり行きの時より少し増えましたが、渋滞は少なくスムーズでした。

霞ヶ浦の景色を楽しみつつ帰ります。でも、夕日がきれいだけどイヤな予感が・・・。

帰りのドライブは夕日がまぶしくて信号機も見づらいのでした。サングラスを常備していて良かったです。
以上、GW5月4日に那珂湊おさかな市場の回転寿司に行こうとしたらたどり着けなかったようすでした。いつか早起きして行けたらいいな。
おまけです。

次の日は前日に食いっぱぐれた回転寿司を地元の『はま寿司』で挽回するのであった。
