遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    腰が楽になる。100円ショップの『バックレスト』がおすすめです。

     100円ショップで買ってきた『バックレスト』を妻がしきりにおすすめするので使ってみたところ、たしかに腰が楽になったので、100円ショップもあなどれないなと思いました。『バックレスト』とは、椅子の背もたれのところに付けるクッションです。

    当サイト関連記事:
    100円ショップの材料で出来る燻製の作り方
    すりこぎで杵を作って餅つきしました。材料費200円。
    100円ショップの大型店を探せるリンク集



    100円ショップの便利グッズ「バックレスト」
    こちらが椅子の背もたれに取り付ける、背中・腰らくらくクッション『バックレスト』という商品です。なんか100円ショップにしては大きなものがあるな、と見ることがありますが、それをついに妻が買ってきたのです。
    100円ショップはいろいろありますが、背中・腰らくらくクッション『バックレスト』は、ダイソー、セリア、ミーツで取り扱っているのをよく見かけます。色ちがいのブラックもあります。


    100円ショップの便利グッズ「バックレスト」
    横から見ると、なめらかにカーブしていることがわかります。


    100円ショップの便利グッズ「バックレスト」を椅子に取り付けました。
    バックレストを椅子に取り付けました。ゴムバンドを後ろに通すだけで簡単に付けられます。
    ワイヤーで編み込まれたなめらかなカーブが背中にフィットして、腰がずいぶん楽になります。有るのと無いのでは大違いです。普段の椅子に座っているときはけっこう腰に負担が掛かっていたんだなと感じました。


    100円ショップの便利グッズ「バックレスト」
    車の座席にも取り付けられるとのことなので、前の座席の分に2個、こないだ追加購入しました。後ろの座席はゴムバンドが通らない車種が多いと思います。背もたれのところに置くだけでも使えそうですが。
    車の座席に取り付けると、通気性が良くなることもメリットですね。夏はありがたいです。


     以上、100円ショップで買える、背中・腰らくらくクッション『バックレスト』をご紹介しました。100円(+税)という低価格ですが、数か月たっても壊れず快適に背もたれまくっています。

     100円ショップでかさばる物を買うのはちょっと躊躇するかと思いますが、やっぱり有るのと無いのでは大違い、というわけでおすすめします。個人的に100円ショップグッズのコスパ1位決定!


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2288-4d9b119f

     

      ブログパーツ