遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ぺヤング獄激辛を食べて地獄を見たので「辛さを抑える方法」を調べました。
  • ファミコンカセット「ファミリーサーキット」のパッケージに入っていたチラシに時代を感じる。
  • 連射やスロープレイが出来るファミコン周辺機器「マルチアダプターAX1」を綺麗にする。
  • 54歳お父さんが現在持っているファミコンゲームソフトを全部ご紹介します。
  • うちのファミコン互換機「NEO FAMI(ネオファミ)」をご紹介します。
  • お笑いコンビかまいたちが中古ファミコンカセット1万円分買ってカセットフーフーしながら遊ぶ動画。
  • なんだこの可愛さは・・・会話がJKっぽい3歳児のおやつタイム動画。
  • YZF-R25に乗る美人おもしろバイク女子みつけた。Bike-ON!(バイクオン!)
  • みどりスーパーで「そこらへんの草天丼」を買いました。
  • サンドウィッチマンが大絶賛した塩ラーメンを作って食べてみました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    エフェクトがすごいガンプラ戦闘シーンのコマ撮り動画。

     YouTubeでガンプラのコマ撮り動画をみつけました。戦闘シーンをバーニア噴射や爆発などバリバリにエフェクトを効かせて表現した、カッコいいガンプラストップモーションムービーです。

    当サイト関連記事:
    ガンプラの作り方の参考になるYouTube動画と解説サイトまとめ(合わせ目消し/スミ入れ塗装/ウェザリング 他)
    思わず見入ってしまうガンプラのコマ撮り動画
    ガンプラを歩くように改造した人がいる!



     カッコいいガンプラコマ撮り動画はこちらの2つです。

    ■ガンプラコマ撮り『君たちの中の英雄』前編/ストップモーション1/2 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=dxf_UlIzV2E



    ■ガンプラコマ撮り『君たちの中の英雄』後編/ストップモーション2/2 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=bIFG0g_3ElU



     バーニア噴射や爆発のほかに、カメラアイやビームサーベルの発光、それに爆煙や飛散物までエフェクトでリアルに表現されていますね。効果音もばっちりハマッてカッコいい作品に仕上がっています。

     そこで思うことは、どんなアプリを使っているんだろう、ということですが、作者のSmallPond(@SmallPond219)さん | Twitterにツイッターで質問させていただいたところ、メインは「Adobe After Effects」という映像加工編集ソフトを使っているとのご返事をいただきました。

     現在、Adobe After Effectsは月額版の販売に切り替わり、永久ライセンス製品の販売は無いようです。

    ■今After Effect っていくらくらいしますか?調べても月額で~とかでて... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14119377914


     その他、After Effects関連のリンクです。

    ■After Effects Style|初心者からはじめるAfter Effectsの使い方
    http://ae-style.net/
    After Effectsの基本操作の解説、チュートリアル、フリー素材配布があります。


    ■爆発・火炎・弾痕・スモーク等、500種類のアルファつき動画素材 / Video Copilot Action Essentials 2
    http://www.cvalley.co.jp/videocopilot/action_essentials_2/
    こういった動画素材をAfter Effects上で合成することが出来るようです。


    ■アドビ製品の無償体験版をダウンロードまたは製品版を購入 | アドビダウンロード
    http://www.adobe.com/jp/downloads.html
    こちらのページの「おすすめの無償体験版ダウンロード」のリストから「After Effects CC」のアイコンをクリックすると、現在アクセスしているPCのシステムがAfter Effectsに必要なシステム構成を満たしているか診断してくれます。ちなみにうちのノートパソコン(ThinkPad T520)は「このコンピューターは After Effects に必要なシステム構成を満たしていません。」と表示されてしまいました・・・。

     月額版はAmazonでも取り扱っています。現在、古いバージョンの永久ライセンス版の在庫はまだ残っているようですが、やはり高価なソフトなんですね。



     月額版の解約時はどうすればいいのか疑問に思ったので調べてみたら、こんな記事をみつけました。

    ■Adobe CreativeCloudの解約で四苦八苦。解約は大変。Adobeは嘘つき。 - 愛されない私のブログ
    http://www.wakai-ojisan.com/entry/2016/03/24/153000
    ちょっと購入を躊躇してしまう内容ですね・・・。After Effectsは良さそうなソフトなのでいつか使ってみたいところですが、いずれ考えたいと思います。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2278-d4d8e3a6

     

      ブログパーツ