遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    喪中に除夜の鐘をつきに行っても良いか調べ。

     先日、97歳の祖母が亡くなり、お通夜と告別式に行ってきました。というわけで急遽うちは喪中となり、初詣に行けなくなったわけですが、今年は家族みんなで除夜の鐘を突きに行くつもりだったので心配になりました。
     喪中に除夜の鐘を突きに行くのは許されるのでしょうか。急いで調べてみました。

    当サイト関連記事:
    初めて除夜の鐘を突いてきたときの様子レポート。
    良い初夢を見るための富士山の画像をどうぞ。
    除夜の鐘を鳴らせる、一般参加可の全国のお寺を探せるサイト。

    年越しそば2016



     Q&Aサイトでは真逆の回答も見られましたが、こちらの回答が信憑性ありそうです。

    ■喪中に除夜の鐘をついても、よいのでしょうか? - 今年の1月に父が亡くなり... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210386917
    慶事とはお祝い事、めでたい事という意味で、「除夜の鐘」は慶事ではないため、喪中にしてはいけないお祝い事には含まれません、という回答です。


     こちらオールアバウトでも、喪中の除夜の鐘はOK、とのことです。

    ■2/2 常識のウソ!喪中時の年始は初詣もOK? [通夜・葬式・火葬の手順] All About
    https://allabout.co.jp/gm/gc/67408/2/
    鐘の画像のところにあるコメントに書かれています。大騒ぎしなければ良いということですね。


     喪中のクリスマス、忘年会、年越しそばは? その答えです。

    ■喪中の年末年始の過ごし方は?挨拶や行事などその他は? - good job!!
    http://gjjoho.com/1327.html
    喪中でも除夜の鐘も年越しそばもOKとのこと。


     安心して突きに行きたいと思います。

     そういえば買うのを忘れていました。使い捨てカイロ!

    ■揉むのは30年前の話! “使い捨てカイロ”を速攻で数倍暖かく使うコツ - NAVER まとめ
    https://matome.naver.jp/odai/2141960739287061701


     今回もコンビニに寄ることになりそうです。
    関連記事:拝むと良いことが起きそうな元日0時0分のレシート


     今年のブログ更新はこれが最終となりそうです。読者様、ブログやツイッターでコメントをくださった皆様、記事を取り上げてくださったサイト様、ありがとうございました。来年も皆様にとって良いお年でありますように!


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2269-f56ea839

     

      ブログパーツ