当サイト関連記事:
・SLパレオエクスプレスが三峰口駅の転車台で方向転換するようすを見てきました。
・1月3日(仏滅)に鷲宮神社に初詣に行ってきましたレポート。
・秩父ミューズパークで紅葉狩りしてきましたレポート。

というわけで、三峯神社に行ってきました。
■秩父 三峯神社
■〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298?1 - Google マップ
まずは道中のようすからです。

秩父の紅葉がきれいだなと思えば・・・。

武甲山は雪景色でした。

三峯神社までの山道は大丈夫かな・・・と思いながら紅葉景色を楽しんでドライブ。

ここを左折して二瀬ダムの上の県道を通ります。電光掲示板に「積雪により走行注意」と表示があってビビるの巻。ところでダムカレーって何だ?
・二瀬ダム - Wikipedia
・ダムカレー - Google 検索
これかー!! なるほどこれは面白い。ダムカレーはいろいろなタイプが各地にあるようですが、メシ粒の密度というか、圧縮メシなのが気になります(笑)。

二瀬ダムの所から三峯神社までは距離的には7~8kmといったところだけど、雪は大丈夫かな、とカーナビを見て心配しているところ。細い山道で立ち往生したらどうなることやら・・・。バックで戻るなんて無理ー!!

雪は道路上にほとんど無し・・・行けるかも!

雪も紅葉もある景色を楽しんでいると思わせておいて、内心「早く三峯神社に到着したい・・・」とビビッてるところ。

ハラハラしながら無事、三峯神社の駐車場に到着しました! 雪が降ったあとの積雪が微妙な頃に行ったため、土曜日なのに混雑していなかったものと思われます。普段の土日祝日は渋滞で混雑していると思うので対策をとってお出掛けしてくださいね。

上り坂を歩いて三峯神社に向かいます。

坂の上から駐車場を眺めたところ。雪は路肩にかき分けられて整備されていました。

飲食店「大島屋」の先に鳥居が見えます。

最初の鳥居です。頭を垂れて、では、お参りに行きます。

ちなみに境内でのポケモンGOは禁止ですよ。

やや上り坂を歩いていきます。

雪、積もってますね。山門が見えてきました。

あちらの立派な山門をくぐって、本殿はまだ先にあります。

狛犬さん、ではなく三峯神社ではオオカミになっていて、「狛狼」なのだそうです。

狛狼さんに雪が積もっています。

次はちょっと下り坂。

そしてやっと到着しました、階段をのぼると三峯神社の本殿があります。

三峯神社、本殿の前の鳥居です。

この日は駐車場に余裕があるだけあって、参拝客は少なめだったので、すぐに参拝できました。

本殿のやや左側の下にこのような所があります。

石畳に龍神様が浮き出ています。

こちらが龍神様です。辰年の2012年に突然現れたとのことです。不思議ですね。

こちらは見事な造形の龍神様の彫り物です。

こちらにも龍神様。惹かれる色使いです。

最初、間違って違う場所を探していました。龍神様が浮き出た石畳はこっちじゃないですから。

ももいろクローバーZが三峯神社に来たときの写真と5人の絵馬が展示されていました。

本殿の前の階段を下りたこちら側にご神木があります。ご利益を授かろうと触っているところ。

ご神木は大勢に触られて磨かれてテカテカになっています。

辺りを散策していたら、塀の上に小さな雪だるまを見つけました。

参拝を終えて、道の向かいにある展望台みたいな所に行ってみました。

はい、霧で見えない~。

周辺には熊が生息しているそうです。鈴やラジオなど音のする物を持ち歩くように注意書きがありました。暖かい季節になったら注意が必要ですね。コワ。

駐車場に戻ってきて、壮大な秩父の山々を眺めました。この日は方角によってはこのような景色が見られました。それにしても寒かったなぁ。
この日は関東平野部にも積雪があった日から数日後ということで参拝客は少なめだったので、渋滞もなくスムーズに行けて良かったです。寒すぎて鼻水が垂れてきましたけどね(笑)。
以上、霊験あらたかな三峯神社に行ってきたようすでした。お守りも買って神聖な気持ちで帰ってきました。これから運気が上がっていくことを期待したいと思います。
