ウリ坊とはイノシシの子供のことです。子供の頃の身体の模様が縞瓜(しまうり)に似ていることから「ウリ坊」と呼ばれているそうです。
・縞瓜 ウリ坊 - Google 検索
そのウリ坊を近くで見られて、さわれる所があるんです。秩父の「道の駅あらかわ」へ行こう。
当サイト関連記事:
・蓬山ログビレッジのコテージに宿泊&バーベキューしてきましたレポート。(画像69枚)
・SLパレオエクスプレスが三峰口駅の転車台で方向転換するようすを見てきました。
・意外な場所に発見したアマガエル。(画像あり)
こちらが道の駅あらかわのウリ坊です。

顔を上げてくれた瞬間を激写。この瞬間以外はずっと地面に鼻を押し当てて食べ物を探している感じでした。食いしん坊ですね。
このウリ坊にはどこで会えるのか、ご説明いたします。
■道の駅あらかわ - Google マップ
■秩父路のナビゲーター 道の駅 ちちぶ【道の駅 あらかわ】

踏切を渡って左側に赤いテントが見えますが、その赤い屋根の周辺でウリ坊に会えます。

道の駅あらかわ到着したら駐車場に車を停めて赤いテントを目指します。

ここは道の駅あらかわ農産物直売所。この右側にレストラン「鈴ひろ庵」があり、そこでウリ坊が飼われています。

農産物直売所で、ウリ坊はレストラン「鈴ひろ庵」の外の赤いテントのところにいると教えてもらいました。どこだウリ坊。

ウリ坊、いた!!
というわけでウリ坊です。

しっぽは細く短くチョコンと生えていて可愛いです。

そんな可愛いウリ坊ですけど、大人になると怖い顔になってしまうんですよね・・・。
・イノシシ - Wikipedia
最後に動画をご覧ください。
■イノシシの子供「ウリ坊」に触れる - Touch a wild boar child in Japan - YouTube
お店のオジサンが「連れて帰って鍋に入れて食べちゃえ」なんてブラックジョークを飛ばしていましたけれども、もし家でウリ坊を飼うことになったらと想像してみると、犬や猫と違ってそれはそれは物凄い覚悟がいるだろうなぁと、冷や汗をかく思いなのでした。
さばけないよ~!
(そういうことじゃなくて?)
- 関連記事
