遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    「道の駅あらかわ」でSLパレオエクスプレスを見てきました。(動画あり)

     こないだ埼玉県の秩父の山へお出掛けしてきました。その日(2016年11月26日)はSLパレオエクスプレスの運行日だったので、以前から考えていた「道の駅あらかわ」で走り抜けるパレオエクスプレスを間近で見る、という計画を実行したのでした。動画を撮ってきたのでご覧ください。

    当サイト関連記事:
    SLパレオエクスプレスが三峰口駅の転車台で方向転換するようすを見てきました。
    長瀞駅で蒸気機関車パレオエクスプレスを見てきましたレポート。
    現代を走る蒸気機関車。パレオエクスプレスの運行日・時刻表・撮影ポイント調べまとめ。



     というわけでこちら、道の駅あらかわで見たSLパレオエクスプレスです。

    道の駅あらかわでSLパレオエクスプレスを見てきました。
    カメラ2台持ちで動画と写真を撮ろうとしたら写真はうまく撮れず、動画からキャプチャした画像なのでちょっと粗いです。


     道中の画像をご紹介します。

    きれいな紅葉景色が見られたと思えば、
    きれいな紅葉景色が見られたと思えば・・・


    武甲山は雪景色でした。
    武甲山は雪景色でした。今年はめずらしく紅葉と雪のコラボが見られました。


    この先に「道の駅あらかわ」があります。
    この先に「道の駅あらかわ」があります。山の木々に雪が残っていて、クリスマスツリーの飾り付けのようになっています。


    踏切を渡って左側が「道の駅あらかわ」です。この踏切をSLパレオエクスプレスが煙をモクモクさせて通過するわけです。
    踏切を渡ってすぐ左が「道の駅あらかわ」です。この踏切をSLパレオエクスプレスが煙をモクモクさせて通過するわけです(鉄道の駅ではないので通過するだけです)。


    駐車場に車を停めて、道の駅あらかわ農産物直売所へ。
    駐車場に車を停めて、道の駅あらかわ農産物直売所へ。
    以前来たとき、パレオエクスプレスが通過する時刻は12時過ぎ、と教えてもらった覚えがあるので、記憶ちがいでなければギリギリ間に合ったか・・・というシーンです。家を出るまえ、行動が遅い子どもたちをせかすのが大変でしたよ。


    ありがたいことにSLパレオエクスプレスの通過時刻が掲示されていました。下り12時40分頃、上り14時10分頃に通過するそうです。
    ありがたいことにSLパレオエクスプレスの通過時刻が掲示されていました。下り12時40分頃、上り14時10分頃に通過するそうです。


    道の駅あらかわの駐車場から線路方向を見たところ。写真を撮るにはフェンスが邪魔ですね・・・。
    道の駅あらかわの駐車場から線路方向を見たところ。写真を撮るにはフェンスが邪魔ですね。バックの紅葉と雪の景色は良いんですけどね。


    撮影スポットを探しに歩きまわってみました。こちらは先ほどの踏切を渡る途中です。ご覧ください。2、3日前、11月だというのに関東平野部でも積雪がありまして、その雪が残っております。
    撮影スポットを探しに歩きまわってみました。こちらは先ほどの踏切を渡る途中です。ご覧ください。2、3日前、11月だというのに関東平野部でも積雪がありまして、その雪が残っております。


    駐車場から先ほどの踏切方向に歩いていくと、線路沿いに農道のような道が途中まであることに気付きました。
    駐車場から先ほどの踏切方向に歩いていくと、線路沿いに農道のような道が途中まであることに気付きました。


    あのガードレールの前で撮影しようと決めたのでした。(注:その先は電気柵があるので危険です。ご注意ください)
    あのガードレールの前で撮影しようと決めたのでした。
    その先は電気柵があるので危険です。ご注意ください。


    ガードレールの所に来て道の駅あらかわ方向を向いたところです。向こうからSLパレオエクスプレス(下り)が走ってくるのを待ちます。
    ガードレールの所に来て道の駅あらかわ方向を向いたところです。向こうからSLパレオエクスプレス(下り)が走ってくるのを待ちます。

     でも気になる目の前の光景。

    イノシシ
    この場所で正面を見るとこんな感じです。何かが動き回っているぞ・・・。


    イノシシが飼育されています。
    太った丸っこい茶色の動物、あれはイノシシじゃないのか。


    完全にイノシシです。
    完全にイノシシでした。

     しし鍋のお店があるということはイノシシが飼育されている所があるのは当然なんでしょうけれども、まさかその様子を見られるとは思いませんでした。

    ■秩父いのしし亭 - 三峰口/その他肉料理 [食べログ]
    https://tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11000253/
    くさみなく美味しいそうです。一度たべてみたい。

     イノシシの話は置いといて、それでは、SLパレオエクスプレスの動画をご紹介します。

    ■汽笛を鳴らしてSLパレオエクスプレスが道の駅あらかわの横を通過します。 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=i8LL2HCB1oU


     現代の電車のスピードは速いんだなぁと改めて思った次第です。
     それでもゆっくり力強く走るSLパレオエクスプレスはカッコいいな~。汽笛が最高!


     SLパレオエクスプレスを見に行くときは、運転スケジュールや時刻表を確認のうえ、お出掛けください。平日など、運行しない日もあるのでご注意を。

    ■SLパレオエクスプレス | 秩父鉄道
    http://www.chichibu-railway.co.jp/slpaleo/
    乗車したい方はこちらのページをご覧ください。→SL整理券予約状況 | 秩父鉄道


    ■パレオエクスプレスについて | SLパレオエクスプレス
    http://www.chichibu-railway.co.jp/slpaleo/about.html
    >「パレオ」は秩父地方におよそ2000万年前に生息していた海獣パレオパラドキシアにちなんだ名前です。
    てっきりタヒチの巻き付けるスカートのことかと思っていました。


    ■秩父路のナビゲーター 道の駅 ちちぶ【道の駅 あらかわ】
    http://www.michinoeki-network.jp/arakawa/
    くだいたアーモンドを散りばめたスティック状の焼きパンを買いました。美味しいです。


    ■道の駅荒川レストラン 鈴ひろ庵|奥秩父総合レジャーセンター きのこの里 鈴加園
    http://suzukaen.com/shop/
    ちなみに次回の記事で詳しくご紹介予定ですが、店先でイノシシの子供「ウリ坊」が飼われています。

    道の駅あらかわにいるウリ坊です。
    こちら、道の駅あらかわに隣接するレストラン「鈴ひろ庵」にいるウリ坊です。


     SLパレオエクスプレスの通過とウリ坊を近くで見られる「道の駅あらかわ」、意外にオススメです。

    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2258-ca1382cf

     

      ブログパーツ