遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    複眼が可愛い。蝶「ヤマトシジミ」のズーム画像です。

     時期外れですが、9月末に「ヤマトシジミ」という蝶が庭に来たときに撮った画像をご紹介したいと思います。複眼がカワイイんです。

    当サイト関連記事:
    怒ったセスジスズメの幼虫がケンカする動画
    アゲハチョウはサナギの状態で越冬するのを知ってましたか?
    オレンジ色の蝶「ツマグロヒョウモン」の幼虫と成虫の写真です。



    ヤマトシジミが飛んできた。
    ヤマトシジミが飛んできた。


    ヤマトシジミの顔をズーム。
    ヤマトシジミの顔をズーム。毛がモサモサ、大きな目(複眼)が可愛いです。


    ヤマトシジミを撮影。(オリンパスXZ-2)
    もういっちょヤマトシジミを撮影。先ほどの画像はリコーCX5、こちらの画像はオリンパスXZ-2で撮影しました。


    ヤマトシジミの顔をズーム。
    ヤマトシジミの顔をズーム。反対向きのこの画像、同じヤマトシジミなんですが、目の形が違って見えます。角度的なものでしょうか。なんにせよ可愛い複眼です。


    正面から見たヤマトシジミ。
    ヤマトシジミを正面から見たところです。目が大きく、死角なし、といった感じですね。


     ちなみにヤマトシジミという名の貝もいます。

    ヤマトシジミ (貝) - Wikipedia

    ヤマトシジミ (蝶) - Wikipedia

     魚介類専門の学者さんと昆虫類専門の学者さんが別個で名付けてこのようになったのでしょうか。

    「美味しく出来ましたよ~ヤマトシジミの味噌汁ですよ~」
    「今日は昆虫食かよ」

     こんな会話もありえるかもしれません。ややこしや。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    承認待ちコメント

    このコメントは管理者の承認待ちです

    • 2018/10/16(火) 06:26:26 |
    • |
    • #
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2250-734914d0

     

      ブログパーツ