遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    ブログ・ホームページ作成に役立つWeb自動作成便利ツール集その1

     ブログやホームページを作るときに便利な、テーブルや素材などを簡単にWeb上で自動作成してくれるサイトを自分用メモで集めたものをここに公開します。なかには自動生成ではないサイトも含まれますが、役立つサイトなので掲載しました。
     なお、リンクが大量なのでコメントは最小限にしました。海外サイトの使い方は感覚でわかると思います。
    (この記事内のリンク集には随時便利サイトを追加するかも)

     まずはテーブル関連と色見本関連をどうぞ。次回その2ではその他を紹介します。

    ■タグ自動作成-テーブルを作る
    http://clair.lovepiano.com/link/table.html
    (自動タグ作成-トップページ(タグ実験場))

    ■Chos式テーブル素材メーカー Ver.1.0
    http://table.drawing.jp/table_ed1.html
    (Chos式テーブル素材メーカー)

    ■テーブルタグ作成
    http://www9.plala.or.jp/oyoyon/html/script/make_table.html
    (あんぽんたん)

    ■Web便利ツール/テーブルタグ作成ツール - TAG index
    http://www.tagindex.com/tool/table.html
    (【HTMLタグの簡単検索】TAG index - ホームページ制作情報)
    トップページより「Web便利ツール」に他にも役立ちツールがあります。

    ■テーブル作成
    http://sussiweb.com/hp/tool/table.htm
    (HP作成講座 HTML CSS JavaScript タグ一覧)

    ■フレーム自動作成
    http://twebring.com/jidou/frame/
    (T'Web ring[テンプレート・テーブルタグのウェブリング])

    ■フレームメーカー
    http://babu.com/~tm/frame/frame.html

    ■自由なテーブル
    http://www.sys5jp.net/simplest/tablef.php
    (シンプレスト)

    ■テーブル素材屋
    http://sozai.yarea.net/

    ■PHPで角丸枠(CSS)を簡単に作る方法:phpspot開発日誌
    http://phpspot.org/blog/archives/2005/12/phpcss.html



    ■色のみじん切り
    http://members.at.infoseek.co.jp/color_onion/

    ■The Flash Color Schemer [BETA]
    http://www.defencemechanism.com/color/
    最良の色の組み合わせです。

    ■ColorMatch 5K :: the original
    http://www.colormatch.dk/
    上に同じく色の組み合わせです。

    ■WEB制作・ファッション・インテリア・デザインに役立つカラー配色事典
    http://fkm.sakura.ne.jp/

    ■WEBデザインツール:カラーパレットを自動作成するサイト数々:Goodpic
    http://www.goodpic.com/mt/archives2/2005/08/web.html
    リンク集です。

    ■Red Alt - I Like Your Colors
    http://www.redalt.com/Tools/ilyc.php
    サイトの色を抽出してくれます。すべての色というわけではないので簡易的な利用にいいかと思います。

    ■おいしいWeb配色
    http://www.interq.or.jp/sun/ouvea/color/

    ■Background Image Maker
    http://lab.rails2u.com/bgmaker/
    バックグラウンドのイメージを自動作成してくれます。

    ■16進色だし君
    http://www2.plala.or.jp/jippu/
    番外ですが、僕がインストールしているフリーソフトです。こちらでダウンロードできます。起動して[スポイト]をクリックすると出てくる小窓に合わせて、クリックしたまま色を調べたい場所までドラッグすると色の種類がわかります。





    関連:
    プロとして恥ずかしくないレイアウト&配色の大原則

    Webセーフカラー・デザイニングノート

    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/225-116cdc26

    このホームページ(デザイナーが参考にするwebデザイン)の主旨

    申し遅れましたが、このblogの主旨は、より多くの素敵なサイトを皆さんに紹介する事にあります。ホームページという本来とってもドキドキするものを、皆さんにもっと楽しんでもらいたいと思って始めました。またはクリエイターの方々の参考になれば嬉しいです。今後新....

    • 2006/01/21(土) 01:57:02 |
    • デザイナーが参考にするwebデザイン

     

      ブログパーツ