なお、リンクが大量なのでコメントは最小限にしました。海外サイトの使い方は感覚でわかると思います。
(この記事内のリンク集には随時便利サイトを追加するかも)
まずはテーブル関連と色見本関連をどうぞ。次回その2ではその他を紹介します。
■タグ自動作成-テーブルを作る
http://clair.lovepiano.com/link/table.html
(自動タグ作成-トップページ(タグ実験場))
■Chos式テーブル素材メーカー Ver.1.0
http://table.drawing.jp/table_ed1.html
(Chos式テーブル素材メーカー)
■テーブルタグ作成
http://www9.plala.or.jp/oyoyon/html/script/make_table.html
(あんぽんたん)
■Web便利ツール/テーブルタグ作成ツール - TAG index
http://www.tagindex.com/tool/table.html
(【HTMLタグの簡単検索】TAG index - ホームページ制作情報)
トップページより「Web便利ツール」に他にも役立ちツールがあります。
■テーブル作成
http://sussiweb.com/hp/tool/table.htm
(HP作成講座 HTML CSS JavaScript タグ一覧)
■フレーム自動作成
http://twebring.com/jidou/frame/
(T'Web ring[テンプレート・テーブルタグのウェブリング])
■フレームメーカー
http://babu.com/~tm/frame/frame.html
■自由なテーブル
http://www.sys5jp.net/simplest/tablef.php
(シンプレスト)
■テーブル素材屋
http://sozai.yarea.net/
■PHPで角丸枠(CSS)を簡単に作る方法:phpspot開発日誌
http://phpspot.org/blog/archives/2005/12/phpcss.html
■色のみじん切り
http://members.at.infoseek.co.jp/color_onion/
■The Flash Color Schemer [BETA]
http://www.defencemechanism.com/color/
最良の色の組み合わせです。
■ColorMatch 5K :: the original
http://www.colormatch.dk/
上に同じく色の組み合わせです。
■WEB制作・ファッション・インテリア・デザインに役立つカラー配色事典
http://fkm.sakura.ne.jp/
■WEBデザインツール:カラーパレットを自動作成するサイト数々:Goodpic
http://www.goodpic.com/mt/archives2/2005/08/web.html
リンク集です。
■Red Alt - I Like Your Colors
http://www.redalt.com/Tools/ilyc.php
サイトの色を抽出してくれます。すべての色というわけではないので簡易的な利用にいいかと思います。
■おいしいWeb配色
http://www.interq.or.jp/sun/ouvea/color/
■Background Image Maker
http://lab.rails2u.com/bgmaker/
バックグラウンドのイメージを自動作成してくれます。
■16進色だし君
http://www2.plala.or.jp/jippu/
番外ですが、僕がインストールしているフリーソフトです。こちらでダウンロードできます。起動して[スポイト]をクリックすると出てくる小窓に合わせて、クリックしたまま色を調べたい場所までドラッグすると色の種類がわかります。
関連:
プロとして恥ずかしくないレイアウト&配色の大原則
Webセーフカラー・デザイニングノート
