遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • エイプリルフールうそ集 - その19
  • 完全終了直前ギリギリ。3DSニンテンドーeショップさらに追加ダウンロード購入したソフト20個。
  • 3DSニンテンドーeショップ終了直前にダウンロード購入したゲーム20個をご紹介します。
  • ぺヤング獄激辛を食べて地獄を見たので「辛さを抑える方法」を調べました。
  • ファミコンカセット「ファミリーサーキット」のパッケージに入っていたチラシに時代を感じる。
  • 連射やスロープレイが出来るファミコン周辺機器「マルチアダプターAX1」を綺麗にする。
  • 54歳お父さんが現在持っているファミコンゲームソフトを全部ご紹介します。
  • うちのファミコン互換機「NEO FAMI(ネオファミ)」をご紹介します。
  • お笑いコンビかまいたちが中古ファミコンカセット1万円分買ってカセットフーフーしながら遊ぶ動画。
  • なんだこの可愛さは・・・会話がJKっぽい3歳児のおやつタイム動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    【夏休みの工作】電動ウォーターポンプの作り方動画

     スイッチを入れると水を吸い上げて排出口から放水する、電動ウォーターポンプの作り方動画をみつけました。夏休みの工作としてはインパクトが弱いかもしれませんが実用的な工作で、いろいろと役立ちそうです。

    当サイト関連記事:
    【夏休みの工作・アイデア貯金箱】段ボールや空き箱で作るATM貯金箱の作り方動画があるよ。
    小学生がすごいの作った!「タミヤ 夏の工作コンテスト」の作品を参考にしよう。
    他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ



     おなじみ海外からの工作動画です。
     いろいろな電動ウォーターポンプの作り方がみつかったので参考になる動画をまとめました。

    ■How to Make a Water Pump using Bottle and Sketch pen - Easy Way - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=cQEomlhuyR8

    強いモーターを使っていることもあるかもしれませんが、このようなサクッと作った電動ウォーターポンプでも遠くまで水を噴き出すパワーがあるんですね。これはすごい。
    金属板はスチール缶を切ったものでしょうか。それをファンの羽根に加工しています。羽根を固定している粘土のようなものはパテだと思いますが、ホットボンドとかグルーガンと呼ばれる接着工具でも代用できそうです。パテを使う場合はこちらの記事で使ったタミヤのパテでいけるかな? →シャワーフックを「タミヤ エポキシ造形パテ」で修理しましたレポート。
    平たくて丸いケースは何でしょうか。スポンジらしきものが入っているようですが。100円ショップの化粧品コーナーでみつかるかな? ちょっと小さくなりますがペットボトルのフタで代用できるかなと思ったら、ペットボトルのフタを使った電動ウォーターポンプの作り方をみつけました。次の動画をご覧ください。


    ■Homemade Water Pump - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=nUSfz5gLcrI

    本体はペットボトルのフタ、ホース部分はストローを使っています。前の動画と同じくスチール缶の切れ端を羽根の材料にしているようです。その羽根を固定する軸である細いストローはキャンディの棒でいけそうです。
    キャンディの棒が用意できなくても、不要になったCDやDVDを材料にして羽根を作ることもできます。次の動画をご覧ください。


    ■[Tutorial] How To Make powerful mini water pump (simple) - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=-7bkJgjcnN0

    CDやDVDを材料にして小さな円盤を作り、そこにスチール缶を細く切った羽根を接着します。そしてキリやドリルで円盤に穴をあけてモーターの軸に接着することで羽根が回って水をかき出す仕組みです。最初にご紹介した動画は円盤の部分がスチール缶ですが、基本的な作り方は共通ですね。キャンディの棒を使って羽根を作るより、このように円盤に羽根を付ける作り方のほうが強力なウォーターポンプが出来るようです。


     最後におまけの、もっとも強力な手作り電動ウォーターポンプをご紹介します。

    ■How to Make a Powerful WATER PUMP at Home - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=AEkTekVVRME

    ハンダゴテを使って羽根を接着した頑丈なつくりの電動ウォーターポンプです。水が噴き出し口まで通る部分の形状が巻貝やカタツムリのようななめらかな曲線になっていることもパワーが出る工夫なのだと思います。



     余談です。最初の動画で使われているホビー工作用の糸ノコと、刃先が短いハサミ、工作に便利そうなので欲しくなりました。日本のAmazonで手に入るホビー工作用ノコギリとハサミを探してみたところ、こちらが良さそうです。

    オルファ(OLFA) クラフトのこ 125B(Amazon)

    長谷川刃物 極細デザイン用はさみ ボンドフリー DSB-100 ブラック(Amazon)



     以上、電動ウォーターポンプの作り方動画をご紹介しました。以前作った自動うちわマシンのようなクランク機構を組み込んで水を噴き出す方向を変えてスプリンクラーにしたり、電子工作キットの水位センサー(液体レベルコントローラ) (Amazon)などと組み合わせて水耕栽培を自動管理したりと、いろいろと使えそうな工作ですね。

    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2212-fd3c7572

     

      ブログパーツ