・久喜の提灯祭り・天王様 - Wikipedia
当サイト関連記事:
・2015年7月12日、久喜提灯祭りに行ってきました。山車が屋台にぶつかりそうになる瞬間ほか。
・2014久喜提灯祭りに行ってきましたレポート。(ダッシュする山車の動画あり)
・2013年・久喜提灯祭りに行ってきましたレポート。(山車が大回転する動画あり)
小5むすこと中3むすめはそれぞれ昼間に友達とお祭りにお出掛けしていました。中3むすめは明るい内に帰宅、小5むすこが帰ってきたら家族みんなで行くつもりでしたが、なかなか帰ってこず、7時過ぎにやっと帰ってきました。
帰ってくるなり「疲れた~、人混み大きらい」と言うので、中3むすめと妻と僕の3人でお出掛けです。
■久喜ちょうちん祭りの雰囲気動画2016 - YouTube
屋台の画像をご覧ください。
最後は中3むすめが金魚すくいでデメキンをゲットする動画があります。

午後8時を過ぎて、久喜駅西口ロータリーに提灯山車が集結してきました。

提灯山車が集まると壮観です。

歩道橋の上も下も大混雑。
熱気ムンムンな駅前ロータリーを抜け出して、お目当ての屋台を見てまわりました。

屋台その1、お好み焼き。広島風お好み焼きだったかな。ボリュームがあって美味しそうだったので帰りに買おうと思っていたのに歩き疲れて買わずに帰ったのが心残りです。

屋台その2、ツムツムすくい。流れるプール状の中をツムツムキャラのフィギュアが回ってるやつをすくいます。子どもたちが小さかった頃は熱帯魚フィギュアバージョンをよくやったっけな。

屋台その3、タイラーメン。本当はこういうのも食べたかったんですが、妻が「子どもは明日学校だから」と急ぎ足で周ったため断念しました。

屋台その4、肉々しいお好み焼き。出来上がりが楽しみな肉々しさです。食べたかった・・・。

屋台その5、金魚すくい。デメキンがいるお店で中3むすめが2回挑戦しました。

デメキンをゲット。

屋台その6、サザエさん。遠目からだったので謎な感じでしたが、タマのぬいぐるみが当たるくじ引きのようです。

屋台その7、ストップウォッチゲーム。ピッタリに止めれば豪華な景品が。

屋台その8、射的。当たってもなかなか倒れない雰囲気のもどかしい感じだったので中3むすめは挑戦しませんでした。

屋台その9、お面。今どきのお面のラインナップはこのようになっております。

屋台その10、光る剣のくじ引き。

屋台その11、フライドオレオ。なんじゃこりゃと思いましたがネットでチラ見した記憶があります。あのオレオクッキーをドーナツ生地に包んで揚げたような感じかな? しかしよく考えますよね~。
・フライドオレオ - Google 検索

屋台その12、ドネルケバブ。中3むすめが買いました。少し味見させてもらったところ美味しかったです。

屋台その13、動画には入れ忘れましたが、スマートボールです。

なつかしのスマートボールです。台に描かれているイラストは「ドクタースランプ・アラレちゃん」「ミッキーマウス」「ドナルドダック」「ミニーマウス」。中3むすめが挑戦しました。3つ入りましたがビンゴにはほど遠く撃沈。

縦横斜めに玉が並んで入ればビンゴで景品がもらえます。WiiU、PS3、ゲームソフト。スプラトゥーンもあります。
■中3むすめが金魚すくいでデメキンをゲットする動画 - YouTube
以上、久喜ちょうちん祭りの提灯山車や屋台をご紹介しました。来年も行けるといいなあ。
- 関連記事
