遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    2個の空缶で作る自動ポップコーンメーカーの作り方動画

     なんて簡単な仕組みのポップコーンメーカーなのでしょうか。350ml飲料の空缶2個を使って作る自動ポップコーンメーカーの作り方動画をご紹介します。火力アップしたロウソクでポップコーンがポンポン弾けます。これは楽しい!

    当サイト関連記事:
    ポップコーンの種を植えたら芽が出てきました。ちゃんと栽培できます。
    手作りポップコーン製造機がすごい。
    他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ



     自動ポップコーンメーカーの作り方動画はこちらです。

    ■How to make mini popcorn machine of cans and candles - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=6w1XU-2JXiY


     2個の350ml空缶をそれぞれカッターナイフやハサミで加工して組み立てます。そして、よくある平たいロウソクを3つ、芯を抜いて、ひとつのロウソクに3つの穴を開けて3本の芯を通して火力アップしたものを燃料としてセットします。

     完成した自動ポップコーンメーカーにスプーン1杯サラダ油を垂らしてポップコーン原料豆を入れると、ポップコーンになって弾けながら上部の窓から次々に出てくるという仕組みです。単純ですがよく出来ていますね!

     キャンプやバーベキューの空き時間に披露する裏ワザとしていかがでしょうか。空缶の切り口で手先を切らないよう、軍手を着用して作業しましょう。



     コーティング剤について。
     空缶の内側のコーティング剤が熱で溶けてポップコーンに付着することが考えられますが、コーティング剤が溶け出して有害物質が出たとしても微量だそうなので、気にするほどでもないといわれています。手作りわたあめ機の作り方の記事でもコーティング剤について書きました。
    手作りわたあめ機の作り方いろいろ。

    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2202-0e1e5733

     

      ブログパーツ