遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ぺヤング獄激辛を食べて地獄を見たので「辛さを抑える方法」を調べました。
  • ファミコンカセット「ファミリーサーキット」のパッケージに入っていたチラシに時代を感じる。
  • 連射やスロープレイが出来るファミコン周辺機器「マルチアダプターAX1」を綺麗にする。
  • 54歳お父さんが現在持っているファミコンゲームソフトを全部ご紹介します。
  • うちのファミコン互換機「NEO FAMI(ネオファミ)」をご紹介します。
  • お笑いコンビかまいたちが中古ファミコンカセット1万円分買ってカセットフーフーしながら遊ぶ動画。
  • なんだこの可愛さは・・・会話がJKっぽい3歳児のおやつタイム動画。
  • YZF-R25に乗る美人おもしろバイク女子みつけた。Bike-ON!(バイクオン!)
  • みどりスーパーで「そこらへんの草天丼」を買いました。
  • サンドウィッチマンが大絶賛した塩ラーメンを作って食べてみました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    【夏休みの工作】自作キックボードの作り方手順動画。小学生高学年ぐらいなら作れそうです。

     僕が小5のときだったかな、夏休みの工作でキャスターを使ったスケートボードを作ったことを覚えています。そんなわけで小5むすこの夏休みの工作はスケートボードもいいなと思ってネットで探してみたところ、自作キックボードの作り方手順動画を見つけました。

    当サイト関連記事:
    【夏休みの工作】ちゃんと動く、操作できる! リモコンカーの作り方動画3つ+おまけ1つ
    【夏休みの工作】ペットボトルを使ったハンディ掃除機の作り方動画
    小学生がすごいの作った!「タミヤ 夏の工作コンテスト」の作品を参考にしよう。



     自作キックボードの作り方手順はこちらです。YouTube動画ですが、スライドショー形式の解説となっています。

    ■夏休みの自由研究・工作に!木製キックボード - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=9mZEVQk7kPU

    実際に乗って走行するようすのシーンもあればもっと良かったですが、作り方はよく分かりました。
    材料は、乗る部分になる板と、ハンドルになる丸棒とT字パイプ、台車のキャスター、それからネジ類です。
    ハンドルの丸棒を通す丸い穴あけ作業が大変そうですが、こちらのように彫刻刀などで地道に掘り進めるしかないかな。→すりこぎで杵を作って餅つきしました。材料費200円。
    ドリルが使えるなら、ドリルで細い穴を連続して穴あけしてから彫刻刀で穴をつなげるように仕上げ的に掘れば、作業時間は短縮できそうです。


     車輪になる台車用のキャスターは、ホームセンターほかAmazonでも扱っています。

    TRUSCO 軽量樹脂製台車カルティオ用キャスター φ100 エラストマー車 固定 TYSR100SEL(Amazon)


    手作りカートの車輪として購入された方のレビュー有り。振動は少なく走行音も静か、とのことです。許容荷重は66.3kgfあり、キックボードを手作りするには最適な部品なのではないでしょうか。


     スケートボードを自作するには左右に曲がる機構がむずかしいですが、キックボードならハンドルを回すという単純な機構なので、がんばれば小学生でもなんとか作れそうです。

     というわけで、意外にも少ない材料で比較的簡単に作れそうなキックボードの工作をご紹介しました。



     余談です。
     ところで、ちょっと気になって中3むすめに聞いてみました。

    お父さん「小学生の頃の夏休みの工作って、作品の大きさの範囲は決まってた?」

    中3むすめ「さあ、どうだったっけ。でも手で持っていける大きさがいいよ」

    お父さん「じぁあさ、キックボードは乗って運べばいいじゃん」

    中3むすめ「あはは」

    お父さん「始業式の登校でさ、ひとりだけ速い小学生がいるぞって話題になるんじゃね」

    中3むすめ「あはは」

    小5むすこ「・・・」


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2198-59647113

     

      ブログパーツ