遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    Amazonからドン引きする件名のメールが来ました。

     メールソフトを開いたらAmazonからいつもの商品ご案内メールが来たんですが、その件名にドン引きしました。もうびっくりですよ。どうしてこんなメールが来たのか、理由は分かってるんですけれども。

    当サイト関連記事:
    この10年間Amazonで買った物と買って良かった物
    小学生がiPadで検索したもの
    「水辺の怪談2」 釣り人の心霊体験の本を買いました。



     こちらがそのメールの画像です。

    超リアル ウンコの関連おすすめ商品のご案内
    「超リアル ウンコの関連おすすめ商品のご案内」とあります。まさかAmazonから「ウンコ」というワードが出るとは思いませんでした。


     なぜこのようなウンコ的な物をおすすめするメールが来たのか、その理由はすぐ気付きました。こちらのサイトをご覧ください。

    ■Amazonとかでよく見るおすすめ商品を表示する仕組み、レコメンドを全力で解説する | 株式会社LIG
    http://liginc.co.jp/web/programming/other-programming/22262
    要するに、自分が購入した商品からその趣向の関連商品をおすすめする、といった仕組みです。

     となると僕がウンコ関連の商品を購入したように思えますが、買った覚えはないし、注文履歴にも記録はありません。それでもAmazonがおすすめしてきた理由はこちらが原因と思われます。
    3歳の子どものクリスマスプレゼントにうんこのおもちゃを選んだ人がいる。

     どうやら、その商品を閲覧しただけで閲覧したという情報が記録されて、そのデータをもとに関連商品をおすすめすることもあるようです。お客さんの趣向が見られているんだな、怖いな、と思いつつも、自動で処理されてこのようなおすすめメールが送られてくるものだと思うので、じつはまったく気にしていません。むしろ楽しんでおります。



    関連:超リアル ウンコ(Amazon)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2182-7244c225

     

      ブログパーツ