そんなわけで、蛍光灯が故障してから新しくLEDシーリングライトに交換するまでのようすをご紹介します。
当サイト関連記事:
・シャワー混合水栓を交換修理しましたレポート2回目。(2015年)
・シャワーフックを「タミヤ エポキシ造形パテ」で修理しましたレポート。
・風船を芯にして和紙を貼りつけて、行灯(あんどん)を作りました。

うちの蛍光灯の照明(シーリングライト)が故障しました。これは懐中電灯で照らしているところです。この日は非常用備蓄品のLEDランタンを引っぱり出してしのぎました。
蛍光灯は交換時期になると点滅しだして最後には点灯しなくなる、というのが普通ですが、今回は突然フッと真っ暗になり、いくらリモコンのスイッチを押しても点灯しなくなりました。いつもと違うことが腑に落ちないものの、この時点では蛍光灯を交換すれば直ると思っていました。

押入れから予備の蛍光灯を見つけ出し、交換したら点灯しました。今までと違う明るさに感動しているところ。このシーリングライトを取り付けた当初のまま、今まで17年間ぐらい中の蛍光灯は交換していなかったので、そうとう長いあいだ持ったことになります。こないだ初めて電池交換したセイコー電波音声目覚まし時計といい、このシーリングライトといい、うちにはピラミッドパワーが備わっているとでも、いうのだろうか・・・。
関連記事:これってありえるのだろうか? セイコー電波音声目覚まし時計の電池が15年ほど持ちこたえた件。

外した蛍光灯は黒ずんでいました。新品に交換したらすごく明るくなったことに納得。

かなり前に買っておいた予備の『ナショナル・ツインパルック100形・昼光タイプ』です。現在はナショナルではなくパナソニックになっていますよね。

蛍光灯を交換して、こうして点灯するようになったんですが・・・。

次の日、また突然にシーリングライトの明かりが消えて真っ暗になり、何度スイッチを入れても反応しなくなりました。ランタンの明かりで過ごす生活に逆戻りです。たまたまこの日にコストコで買ったディナーロールがテーブルにあったので「今日からコレで生活していくんだ・・・」といった雰囲気がただよっております。
関連記事:計画停電で子どもを笑わせる一発ギャグ。
これは蛍光灯の球切れではなく基盤(電子回路)が故障しているのでは・・・? 次の日、よく利用させてもらっている電器店に電話して、数日後に修理に来てもらいました(その間の夜はランタンの明かりの生活です)。
電器店の人に見てもらったところ、やはり基盤の故障でした。これは買い替えたほうが良いということで、LEDのシーリングライトに交換してもらうことになりましたが、納品まで一週間チョイかかりました。マイッタ。
新しいLEDシーリングライトが来るまではこんな感じでした。

ジェントスLEDランタン・エクスプローラー・プロフェッショナルEX-777XP。
横に置けば明るいかなと思って試してみたり、

ランタンにレジ袋をかぶせてみたりしましたが、

ランタンの明かりを増やして普通に立てたほうが明るいことがわかりました。手前のLEDランタンはジェントスEX-837NX。奥のジェントスEX-777XPは単1電池使用タイプですが、単3→単1変換スペーサーを使っています。

ザクがテンション上がってるポーズ。こうでもしないと気が滅入ってしまいますので。

テレビの下の延長コード(テーブルタップ)につながった青く光るヤツをご紹介します。

買っておいて良かったな~。ニッケル水素・ニカド充電池専用充電器(TGX12)です。12本の単3形または単4形のニッケル水素・ニカド充電池を充電できます。エネループや格安のニッケル水素充電池エネロングも使えます。また、充電式エボルタも使えるとのことです。

次の日から、ニッケル水素・ニカド充電池専用充電器(TGX12)をフル稼働させてシーリングライトの故障を乗り切りました。非常用備蓄品に入れておいた格安のニッケル水素充電池『エネロング』も引っぱり出しました。

充電状態は液晶ディスプレイで確認できます。放電機能付き。
関連:◆◆☆ホワイト☆12本同時充電可能!エネループ eneloop エネロング対応!ニッケル水素・ニカド充電池専用充電器【TGX12】LCDディスプレイで充電状況が一目で分かる!放電機能付き。単3形電池・単4形電池兼用!
約1000回繰り返し使える単3形充電式電池[enelong] エネループを超える容量2100mAh!エネロング単3形電池×8本セット[EL21D3P4*2]日本正規品販売代理店

故障から約2週間後にやっと交換取付したパナソニックのLEDシーリングライトです。

新しいシーリングライトのリモコンです。明るさの切り替えの他に「白い色」「暖かい色」の切り替えもあります。
というわけで、蛍光灯の交換から新しくLEDシーリングライトに交換取付するまでのようすをご紹介しました。今回は蛍光灯の球切れではなく基盤故障が原因でしたが、次のような症状もあるようです。
■蛍光灯の球切れに困っていますが、どういう訳か同じ蛍光灯の球ばかりが切れる... - Yahoo!知恵袋 安定器の不良により、蛍光灯の球切れが頻繁に起こることがあるとのことです。
