遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    なんじゃこりゃ変な夕日!! 2016年3月21日の夕日に『虹色の薄明光線』と『光冠』を観測しました。

     道の駅しもつけに行ってきましたレポート。移動販売車がたくさんいましたよ。 の続きです。この帰り道、日が沈んできて、きれいな夕焼け空に移り変わったとき、雲の切れ間から降り注ぐ『虹色の薄明光線』と、太陽が目玉焼きのように見える『光冠』を観測しました。
    『光冠』は、まさにこちらのWikipediaにある画像みたいな太陽です。→光冠 - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    【幻日】1月3日、太陽の横に虹色の光が出現しました。
    双子の巨大雲の画像ほか。
    こっちを見てる雲の画像。心霊写真じゃないですよ。



    2016年3月21日の夕日がすごかったです。雲の切れ目から虹色の薄明光線が差していました。
    2016年3月21日の夕日がすごかったです。雲の切れ目から虹色の薄明光線が差していました。


    見えるでしょうか・・・雲の切れ間から差す太陽の光が虹色になっています。
    見えるでしょうか・・・雲の切れ間から差す太陽の光(薄明光線)が虹色になっています。


    肉眼ではよく見えたんですが、写真では虹色の判別は難しいようです・・・。というわけで、雲の切れ間から差す陽の光が虹色に輝く、めずらしい気象現象でした。
    肉眼ではよく見えたんですが、写真では虹色の判別は難しいようです・・・。というわけで、雲の切れ間から差す陽の光が虹色に輝く、めずらしい気象現象でした。


    2016年3月21日の夕日に光冠(こうかん)が現れました。
    2016年3月21日の夕日に光冠(こうかん)が現れました。


    目玉焼きのような2016年3月21日の夕日。『光冠』という気象現象と思われます。
    目玉焼きのような2016年3月21日の夕日。『光冠』という気象現象と思われます。『光環』と表記することもあるようです。


     というわけで、このような『虹色の光芒』と『光冠』を目撃して帰りの車内は大騒ぎだったわけですが、同時刻に同じ地域で目撃した人は果たして驚きを持ったのでしょうか。ツイッターで『夕日 変』などで検索してもぜんぜん話題になっていないようなんですが・・・。

     念のため動画も撮影してあったのでこちらもご覧ください。動画のほうが「なんじゃこりゃ感」が伝わるかと思います。
    ■なんじゃこりゃ??? 『光冠』 太陽の周りに光の円盤が見える大気光学現象 (2016.3.21) - Atmospheric optical phenomena - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=DPWzHuPu9Dc




    関連:改訂新版 気象予報士かんたん合格テキスト 〈学科専門知識編〉 (らくらく突破)(Amazon)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2165-fe4b379a

     

      ブログパーツ