・五家宝 - Wikipedia
当サイト関連記事:
・きなこねじりを手作りしてみました。
・きなこごはんが美味しい。
・水まんじゅうの作り方
夢のなかで駄菓子屋さんに入ると、五家宝が売られていました。その五家宝は薄茶色と緑色の2種類あり、薄茶色の方はコカコーラ缶のデザインになっている五家宝で、緑色の方はスプライト缶のデザインになっている五家宝でした。
両方とも缶サイズの大きな五家宝で、「コカコーラとスプライトのコラボレーション五家宝が発売されたんだ~。それにしても大きな五家宝だな。買おう」と手に取ったところで夢は終わりました。
その数日後に母にもらった五家宝がこちらです。

御家宝屋の御家宝(ごかぼう)。宝の字は旧字体で表記されています。
■「寶」の書き方 - 漢字の正しい書き順(筆順)
埼玉県の熊谷市や加須市の銘菓として知られている五家宝ですが、茨城県古河市でもちがう表記の同様のきなこ和菓子が名物なんですね。

この和菓子を見てハッとしました。夢で見たコカコーラ五家宝とスプライト五家宝そのまんまの絵づらです。現在はお菓子やケーキに食用インクで絵や写真を印刷する技術がありますが、この御家宝を大きくしてコカコーラとスプライトのデザインを印刷すれば完全に正夢でした。

五家宝の中は『おこし』で、まわりは練り固めたきな粉が覆っています。心地よい弾力の歯ざわりで甘くて美味しく、僕がおばあちゃんちでご馳走されてよく好んで食べていた和菓子です。
というわけで、五家宝の夢を見た数日後に御家宝をもらって数十年ぶりに食べたという、半分正夢の体験をしたお話でした。
- 関連記事
